教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代後半、女、対した資格無、風貌も普通以下 40代後半で正社員で採用された経験を持っている方はいませんか?

40代後半、女、対した資格無、風貌も普通以下 40代後半で正社員で採用された経験を持っている方はいませんか?いられましたら採用される為のアドバイスをお願いします 派遣きりにあり就職活動中です こんどこそ正社員を探していますが見つかりません かなり心が折れているのでアドバイスがあれば参考にしたいんです 後、できれば名古屋市内での話があればお願い致します。

続きを読む

1,646閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    アラフィフ女です。 40代前半で離婚し2社で正社員として働きましたが、いずれも、シングルマザーで後がない状況なのを逆手に取ったようなブラック企業で、長続きしませんでした。 婚姻中は転勤族だった為、職務経歴書に記載したそれまでのパート歴も長くて5年というもので、たいした資格もなく、これでは短期間の転職を重ね、履歴書を汚すだけになると非常に焦り、一度就活から離れ、ハローワークの就労支援制度を利用し、まずmos資格を取りました。 それまでも職場でExcelなど普通に使ってはいましたが、この年齢で資格を取り、実際Excel、Word、PowerPointをある程度使いこなせるとアピールしたことで道が開けました。 現在、建築系の事務で正社員3年目ですが、入社すぐ、宅建をとる気があるか聞かれ、仕事しながら猛勉強し、なんとか一発合格しました。宅建資格取得は正直、かなりキツかったです。でもおかげで仕事もスキルアップしましたし、会社からの信頼も得たように感じます。 失業中は本当に心折れますよね。私の場合、子供がいるので、焦りと不安で生理不順になるなど、体も神経も悲鳴を上げていました。 主様は派遣社員だった職歴が即戦力になるでしょうから、経験プラス、客観的にアピールできる資格を取られるとよいのではないでしょうか。 経理系事務職なら簿記2級や3級など。 一般事務なら簡単ですがmos資格もありかと。 後は、やはり年齢らしく、誠実な人柄でしょうか。面接時に落ち着いていて、正直そうで誠実な感じだったので採用しました、採用して良かった、と後日社長に言われました。 頑張って下さい。

  • 親族で経営している店の仲居さんは50代半ばですが、うちの店の仲居として正社員になられたのは50歳目前のときでした。1年間の試験的な雇用のあとで正社員として採用させていただきました。仲居さんには、資格は必要ありませんし、若さも美貌も必要ではなく、丁寧で正しく美しい日本語の能力、片言の英語くらいはでき、自分で勉強していた姿勢、非常に真面目な働きぶり、人柄からにじみ出る誠実で気の利いた接客ぶりに納得しての正社員登用です。学歴も高卒ですが、働かなければならない、という強い意志が感じられましたし、何でもする、という覚悟もありましたね。そのかわり、自分のよいところもしっかり知っていて、それを上手にアピールされていました。また、仲居、という職種を選ばれたのも賢いと思います。若い人よりも落ち着いた人が好まれる、とか礼儀作法が重要視される、というあたりをよく知ってたようです。

    続きを読む
  • いくつ数うったの? 20や、30で、へんだと言ってたら論外というか、キャリア自分で理解した方が良いかと

  • むずかしい。派遣切りに遭ったということは、職歴も多い。 俺も51歳無職だけど、大抵落とされる。 パートさえ採用されない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる