教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターの正社員の倍率ってたかいですかね?

イラストレーターの正社員の倍率ってたかいですかね?そもそもイラストレーターの正社員とはどのようにしてなれるものなのでしょうか? 新卒?それとも何らかの経験を積んでる人を優先するのでしょうか? 平均的な給料があってイラストレーターの正社員、となるとやはり難しい世界なのでしょうか?

続きを読む

891閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どういう業種におけるイラストレーターの募集に関しての ご質問なのかにもよりますが、 往々にして言えるのはイラストレーターを社員として雇う会社では、 そんなに人数を必要としません。 社員としては1、2名いれば充分という所が多く 実質それで事足ります。 それ以外に人が必要な場合や、 他の方向性の絵が必要な場合には その都度外注するというのがほとんどです。 そのため、毎年コンスタントに募集をしている会社は ほぼ無いと言っても過言ではありません。 そもそも1、2名の枠に空きができたら募集をかけるという位のスタンスなので、 めったに募集しない上に募集しても1、2名ですから、 公募をしたら必然的に倍率が高くなりがちです。 そもそも人数が少ないので、 入社した人を育てるという環境も無い場合がほとんどなので、 募集も経験者に限るか、実績のある人を優先します。 業態として常にイラストレーターが関わる必要のある 職場なら正社員化してもメリットはありますが、 イラストレーションが必要な時だけ仕事が発生するという場合には、 正社員として雇われる事はほぼありません。 (それにフリーでもできる仕事というのもあって会社側もいつでも辞めてしまうんだろうと踏んでいる面もあります。) 給料に関しては、 会社によってまちまちです。 制作部門などには出来高制を用いる事もありますし、 実質イラストレーターとして雇いながらも クリエイティブ系のスタッフとして、 ディレクターなどを同じような扱いで 給料区分に適用するという場合もあります。 その場合には、 会社側としてはいずれは単なるイラストレーターとしてではなく、 クリエティブディレクターなどになって欲しいという事が多いです。 (だから他の仕事も覚える必要が出てきます) 難しいかという点で言えば、 まず募集を見つける事が難しいかなと思います。 倍率に関しては、特に都心部や人の多い地域で 求人広告による募集をかけているものはとても高くなります。 私が過去にいた制作会社でも 1、2回募集をしたことがありますが、 小さな無名な会社で募集期間も短かった割に ずいぶん応募がありました。 ただ、実はイラストレーターを会社内で 常に必要としている会社も あったりまします。 ただ、そもそも一度に募集する人数も少ないので、 多くは社内の知り合いを通じてとか、 出入りの業者さん経由でなど、 内々で補充してしまうことができるので、 募集自体が少なくなりがちです。 そういったところにアンテナをはって ネットワークを持っていれば、 競争しないで入社する事も可能です。

    1人が参考になると回答しました

  • 新卒等あまり関係ありません。 実力主義の世界なので普通の職種と同じように考えない方が いいですが、なり方は他の職種と同じように 履歴書を送り面接を受けます。 重要視されるのはもちろん実力、即戦力性です。 平均的な月収は15~20万程度です。 現在では大半のイラストレーターがフリーランサーとして 活動しています。複数のクライアントを持つことが出来て そちらの方が高収入を期待できます。 月収100万超えのフリーランサーも少ないですがいます。 自分もフリーランサーですが月収は35万程です。 しかし、年収が100万未満の方が半数を占めているという 調査結果もありました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ボクは小学生でしゅが… デジタル線画の神としゅて 絵画カテに君臨しゅる "ボクは小学生" 絵画カテで唯一の東大 早慶大卒のプロイラシュトレーターでしゅが… 今 社内シュタッフとしゅて イラシュトレーターを雇用しゅる会社 業種なんて ないじぇえ? ミリタリーイラシュトの泰斗 大西 将美 画伯は 東京芸大 洋画科 卒業しゅても仕事がないってんで 世界のタミヤ 田宮俊作 社長が捨て扶持の ちゅもりで雇ったらしゅいからね。 何が 運を開くか 分からないでしゅね。 うははは! 過去絵のオマケ絵 ちゅきい 大西 画伯に 追いちゅけるかなあ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる