教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女優になりたいと小さい頃から願っていましたが、親が反対し、大学へ進み、実家暮らしで、就活し、簡単に内定貰って…親の言う通…

女優になりたいと小さい頃から願っていましたが、親が反対し、大学へ進み、実家暮らしで、就活し、簡単に内定貰って…親の言う通りにして苦労知らずな人生を歩みました。 就職してまだ4ヶ月。今年23歳。 退職して、女優目指し芸能事務所に所属してレッスンして下積みをしようかなと思っています。25歳までに何もデビュー出来なかったら帰ってきて就職しようかなと思ってるのですが、いけないことなのでしょうか?あまりいいと思わないのでしょうか? 親に言えずにいます。辞めたいとだけは言っています。 苦労知らずな人生、したいと思わなかったけど知名度で選んだ会社、やりがいがなく、頑張りたいと思えないんです。 給料が良かったとしても、大きな会社だったとしても、自分は幸せではないです。こんなの、人生と言っていいのか…と。 死ぬ前に、いろいろチャレンジしたな、と思いたいんです。 退職して、親戚が住んでる東京の近くの家に住んで2年間頑張るのもありですよね?

続きを読む

422閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    働きながら、レッスン受けるので大丈夫。 やめる必要はないです。 エキストラで終わる可能性が高いです。 所属できたって仕事するには案件毎に書類選考、オーディション。 全くの新人は小さな仕事の書類選考すら通らない。 デビューって言ってもどの程度の仕事を目指すかにもよりますよ。 まあ、再現など名前でないようなものでも、書類選考やオーディション合格し出演したならデビューですし。 ドラマの役付きなどなら、たった2年じゃ難しいです。 年齢的に需要もなく芸歴もレベルもあなたより上のライバルが山ほどいて空きはないので。 本気で目指すなら、働きながら、長い時間をかけるしかないです。 もちろんそれでもダメな人はだめですが。

  • 昔から多くの歌手や女優を輩出している伝統のある人材育成校で特訓を受けたほうが確実でしょう。しかし誰でも入学できるとは限りません。センスがあるか厳しい選考(審査)があります。「劇団」に入って猛特訓を受けるのもいいでしょう。 https://www.youtube.com/embed/WRVm0Y2qZm0 https://www.youtube.com/embed/YR4VGXy3GuI https://www.youtube.com/embed/kQNxx-XLcxI

    続きを読む
  • 自分の事なら、そこまで情熱があるならチャレンジします。やらずに後悔するよりやって後悔した方がいいと思うので。魂枯らしながら会社員やるなんて人生無駄遣いかと思います。 でも親の立場なら反対します。就職したばかりでそんな事言い出すなんて、早速仕事が嫌になったのか、逃げたいだけでは。女優なんてピンキリ、何をもってデビューというのか。エキストラレベルや自主費用での劇団でもデビューだし、ちょっとセリフをもらえてテレビに出てもやはりそれだけで生活は無理。 大体の人はアルバイトと掛け持ちで貧乏生活をしてます。 ひとまずこれまで演劇に触れる生活はしてきましたか?何もしてないなら無謀かと。仕事辞めずに土日や仕事後に演劇のレッスンを受けてみては?体力気力使いますが、そこで適性を見極めて、これだと思えたら本格始動したらいいです。

    続きを読む
  • 私はチャレンジは賛成派です。 女優であろうが音楽であろうが、 現在、成功している人たちも保証されていた 訳ではない・・チャレンジと努力の結果だと 思うから・・。 仕事柄、たくさんの芸能人に合います。 例えば、アイドルAKB系など、中高年のおじ様方が 可愛いだけで運良く稼ぐ小娘、と言いますが、 私は彼女たちが、世間のサラリーマン以上に努力している 涙と汗を知っています。 貴女のチャレンジに反対の人は多いと思いますが、 それは夢と勇気がなかった人の言葉です。 私が会ういわゆる芸能人も周りのサポートも いつも生き生きしてますよ・・端役や前座であろうが・・。 そういう人達といると、自分も輝いてきますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる