教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニでバイト。。。 今度コンビニでバイトしようと思っているのですが、どの系列が一番かんたんですか?

コンビニでバイト。。。 今度コンビニでバイトしようと思っているのですが、どの系列が一番かんたんですか? 初めてバイトするのでそんなに厳しくないところがいいです。また、どんな基準で選んだらいいかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!

続きを読む

519閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ミニップやファミマなどレジ前に揚げ物などのショーケースがある所だと店員が作らなくてはいけないので覚えるのが面倒です。 以外とスーパーなどの方が人数が多いので楽です。 一番は食料を扱っていないホームセンターが楽ですね。 まあこれは私の経験上の話ですけどね★

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 今ファミマでバイトして1年8ヶ月くらいになります^^ ★コンビニ★ どのコンビニでも仕事内容は同じです。 自分の好きなコンビニ、よく行くコンビニがいいと思います。 ①時給…時間帯・店舗によります。750円~1200円くらいが相場ではないでしょうか。 ②仕事内容…レジ、品出し、掃除、発注など どの仕事も単純で簡単なものばかりですが、常に2つ3つの作業を常に同時進行しなければいけません。 例えば、おでん作りながらレジ、煙草の補充をしながらフライドチキンなどを揚げつつレジ、などです。 最初は難しいかと思いますが慣れれば簡単ですし、発注などを任されると仕事がとても楽しくなりますよ^^ ただ仕事量が多いため慣れるまでに3ヶ月くらいは必要だと考えてください。 24時間営業のため時間に融通がききますし、私は今のバイトが楽しくて仕方ありません♪ ★スーパーのレジ★ 小規模の店か大規模の店で仕事内容は変わってきます。 小規模のお店では品だしや伝票整理もすることがあります。 ①時給…750円~900円 ②仕事内容…レジ、掃除 会社によって違いますがレジのお金が1000円以上合わない場合、給料からひかれたりバイトでも始末書を書かないといけなかったりします。 やってみたら分かると思いますがレジのお金が合わないことはよくあることなんです・・ コンビニと違って仕事量はかなり少ないですが、レジ操作はコンビニよりも少し難しいです。 ただレジ操作を覚えるだけなので慣れるのに時間はそんなに必要としません。 厳しいか厳しくないかはバイト先次第だと思います。 バイトは楽しくするものだと思っています。 私は今のコンビニに出会う前に2日間で辞めたバイト先もあります。 自分に合ってるなと思うような長く続けられそうなバイト先を探してくださいね^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる