教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちわ☆当方来年の行政書士試験合格を目指している主婦です。法学検定は2級は合格しましたぁ。で、本屋で本をみていたとこ…

こんにちわ☆当方来年の行政書士試験合格を目指している主婦です。法学検定は2級は合格しましたぁ。で、本屋で本をみていたところ『ビジネス実務法務検定』を発見しましたぁ。まだ受験日までに間にあいそうなので受験しようかと迷っているのですが、就職や行政書士試験に役に立つでしょうか??? 短大を卒業したままそのまま結婚し、実務経験がありません。 就職できるように有利な資格をとりたいと思っています ご回答の程よろしくお願いします

続きを読む

2,087閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、行政書士試験は通っていませんが、ビジネス法務実務検定2級は去年合格しました。70点でぎりぎり合格でしたけど・・・。 一般的に言われることでは、法学検定2級(行政)>行政書士試験>ビジ法実務検定2級=法学検定3級 といわれます。 ただ、行政書士試験は広く浅い知識&一般知識&理不尽に配点の高い記述により、運任せな要素がかなりあります。 私も去年行政書士を受け、合計178点(記述はほぼ完璧にかけたと思ったのに18点・・・それ以外で160点)でぎりぎり不合格でした。 なんだかんだで、去年は簡単な年だったので、記述を最高に厳しくして合格者を最低限に絞っていたのかと思います。 なので、それに比べれば受かりやすいと思いますし、企業法務ではそこそこの評価は受けると思いますよ。 ただ、あくまで検定試験なので「転職」の際に有利にはならないと思います。 実務経験があって、その経験を示すものとして存在する検定であって、行政書士のような「資格」とは違うからです。 とりあえず行政書士を受かってから挑戦してもいいかもしれませんよ。 それと、実務無しで検定より、専門職に就けるような資格(社労士とか)を今のうちに取っておいた方がいいかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる