教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学で保育士試験!

独学で保育士試験!独学でお勉強されて、保育士試験に挑戦された方いらっしゃいますか? 学校に通うことは今の時点では難しいのですが、保育に興味を持ち、チャレンジしてみたいなと思っています。 おすすめの参考書を買ってみましたが、結構奥が深いんだなと、何もわからない自分にとっては、???がたくさんです。 (決して甘くみていたということではありません) ちなみに、自分は市限定の試験に挑戦したく、子育て支援員の研修の抽選に当たれば、受けたいなと考えていて、同時に保育士の勉強もできればと、思っています。 経験された方、どのような流れで勉強を進めたか、何度かのチャレンジで合格か、一発合格か、など何でも構いませんので、お話を聞かせてください。宜しくお願いいたします!

続きを読む

3,819閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は高卒で実務経験を経て受験しました。 筆記は独学でした。最初にヤフオクでユーキャンのテキストを安く購入しましたが、内容が全然変わっていたので、ほとんど使えず無駄でした。最新の参考書と過去問を本屋さんで買い直して(成美堂)、九科目もあるので参考書は読む気になれず、過去問を解きながらわからないことは参考書で調べて勉強しました。 どうしても覚えられないものは諦めました。60点12問正解すれば合格なので。 試験の一週間前に、成美堂の模擬試験を購入したのですが、難しすぎてあ〜だめかもなと思いましたが、実際の試験の方が解けました。 私は40歳オーバーで、頭も良くありませんでしたが、何とか筆記は一発合格しました。今は実技の結果待ちですが、緊張しすぎて失敗し、まさかの実技落ちかもしれません…。 私でも何とかなりそうなので、大丈夫ですよ!頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 独学で大学4年の時に取りました。 1科目落としたので再度受験して取得することが出来、現在は保育士として働いています。 この試験は正直運も高いです笑 勉強法としては ・過去問を解きまくり解説出来るくらいになる。 ・保育指針を赤シートで重要部分を隠してすぐに答えられるようになる。 上記をひたすらやっていました。 努力すれば取れる資格ではあると思うので頑張って下さい。

    続きを読む
  • 独学で合格しました。 3ヶ月勉強して一発で受かりましたが、まぁ大変でした…(・・;) 最後の方はもう勉強したくないから絶対一発合格するぞ!って追い込んで頑張りました。 市販の参考書と一問一答、後は保育士試験サイトにある過去問をひたすらときまくりました。過去問は前期後期過去5年分くらいの試験問題が載ってるんでかなり使えますよ! 過去問は全教科満点取れるくらいまでやり込んで一問一答も全て答えられるくらい解きました。 あとは運でしょうね…。 どんなに勉強しても、こんなのわかんねーよ!って問題が必ず出るんで…私はそこで運良く正解してギリギリ合格できた科目があります笑 実技は合格率高いですし、ちゃんと試験内容を理解してよっぽどヘマしなければ大丈夫だと思います。

    続きを読む
  • 私は完全に独学で取りました。 友人からもらった参考書は参考程度に読んだだけで、勉強のほとんどはネットに公開されている練習問題や過去問を解くだけのスタイルです。 実技試験も合格した方のブログ等を読んで対策を練りました。 初めての筆記試験で食と栄養だけ落としてしまったので、筆記試験は2回。実技試験は1回で受かりました。 お金をかけなくても資格は取れますよ。 ちなみに、私も子育て支援員の研修を受けようと思って住んでいる県に問い合わせたら、現職の先生たちがまだ全然研修を終えてないので、育休で暇だから受けたいなーと思ってる私にはなかなか順番は回ってこないようです。笑

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て支援員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる