教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師になるにはどうしたらいいですか? 現在、特別養護老人ホームで介護職員として働いているのですが、看護師に興味を…

看護師になるにはどうしたらいいですか? 現在、特別養護老人ホームで介護職員として働いているのですが、看護師に興味を持ちました。 今は、介護福祉士の勉強をしています。 仕事も辞めて本気で看護師を目指そうと思うのですが、 高卒であまり勉強をしてこなかった身なので、具体的にどうしたらいいのか分かりません。

続きを読む

939閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    社会人出身の元看護師です。 看護師は無資格では就労できませんし、資格を得るためには通学する必要があります(実務経験が一定ある准看護師が通信制で看護師資格を取得する場合は除外します)。 専門学校・短大は3年~、大学だと4年間の就学年数が必要です。 病院だと学歴によって初任給が違うので生涯賃金に差がでますが、公的病院を除くと看護師は昇給があまり見込めない職種なことと、クリニックや小規模病院だと学歴関係なく看護師も准看護師も同一賃金ということも珍しくありません。 結婚や出産で離職する方も少なくないですし、看護大は偏差値と学費が反比例するので、入試が易しい看護大だと卒業までに600万円~800万円程度必要です。 学歴によって就業先に制限があるわけではないので、個人的には大卒にこだわる必要性は感じません。 社会人入試は高倍率ですが、受験科目が少なく設定されている場合が多いことは見逃せない利点だと思います。 募集要項は学校ごとによって差があり、正職員として○年以上勤務していること(アルバイトや家事手伝いは不可)という学校もあれば、高卒後○年以上経過していること(要は高卒後規定年数経っていれば誰でも出願できる)とだけ定めている学校もありますので、偏差値や通学の便を考慮しながら受験先を絞り込めば良いかと思います。 なお社会人入試はどこも高倍率なので、受験資格があれば受験+一般入試も併願という形が良いのではないでしょうか。 年齢や家族構成がわからないので曖昧な回答になりますが、通学期間中も学費や生活費が発生しますが貯蓄はありますか? ご実家で生活されている場合、ご結婚されている場合などは大丈夫かもしれませんが、ストレートに看護師を目指す場合は最低3年の就学期間が必要です。 アルバイトもやってやれないことはないですが、専門学校だと2年次から長~い本格的な臨地実習が始まりアルバイトも難しくなるので、まとまった金額の貯金をする・ご家族から経済的な援助を得る・准看護師から看護師を目指すなどの方法を考えなくてはなりません。 看護師・准看護師ともに自治体・病院など各種奨学金が充実しており、学費が高額な私立大でもない限りは学費の大部分あるいは全額をまかなえる場合もありますが、資格取得後に規定年数貸与元に勤務することが条件です。 私の場合は3年間奨学金を借りたのですが、資格取得後3年間貸与元の病院で勤務すれば返済免除という条件で、俗にいうお礼奉公をしました。 大体が貸与年数=お礼奉公が必要な年数で、昔はお礼奉公=奨学金がチャラだったのですが、最近は給料から一定金額が天引きされたり、返済免除のための必要就労年数が貸与年数+1~2年だったりと少し条件が厳しい病院奨学金もあるようです。 また、病院奨学金は希望者全員に貸与されるわけではありません。 採用者数にも制限がありますし、書類選考や面接などの手続きもあります。 資格取得後に就労することを前提にしている奨学金なので、年齢制限がある場合もあります。 ○○病院附属看護専門学校だと、希望者はほぼ全員よほどのことがない限り病院奨学金が得られるとは聞きます(私もそうでした)。 奨学金のことはオープンキャンパス等で確認なさってください。 さて、各種奨学金で学費はまかなえることをお話ししました。 問題は生活費ですね。 貯金・ご家族からの援助、後は奨学金を組み合わせることも考えられます。 病院奨学金の規約にもよりますが他奨学金との併用が可能な場合は、たとえば病院奨学金を学費に充て、日本学生支援機構(旧育英会)の奨学金を生活費に充てるといったことも可能です。 お礼奉公で返済不要な病院奨学金だと、返済金額も支援機構の奨学金だけを返済すれば良いということになり、給料から返済することは十分可能だと思います。 多少回り道になることも厭わないなら、まず准看護師資格を取得されることをお勧めします。 といっても准看護師は大規模病院では新規採用が凍結されていますし、就労場所に制限があるのも事実です。 でも、働きながら資格を取得できるのは大きな魅力です。 看護学校と違って准看護学校は働きながら学ぶことを前提にカリキュラムが組まれているので、医師会や自治体が設立した准看護師養成校に通いながら、看護助手として病院や福祉施設で働く生徒も多いです(別にコンビニや事務職でも良いですよ)。 先に例に挙げたような病院奨学金も利用できるし、生活費の心配もありません。 病院によっては看護助手であっても保育施設や職員寮の利用ができる場合もあり、時給は安いですが2年の辛抱です。 准看護師資格を取得後は時給も一気に上がりますし、准看護師として働きながら看護師資格取得を目指している方もたくさんおられます。 高卒資格がおありならただちに看護師資格を取得するために看護学科に進学できますし、こちらについても病院奨学金が利用可能な場合も多いと思います(全日制2年、定時制なら3年)。 准看護師経由の看護師でも大学病院など一定の人気がある医療機関にも就職はできますが、2年卒扱いなので看護師の給与形態では一番低く設定されているのが難点です。 とはいっても先に述べたように看護師は離職率も高いですし、また准看護師は働きながら資格を得られるというのが大きなメリットなので… 仮に4年間で800万円の学費を出した私大出身の新卒看護師と比較しても、金銭面ではさほどの損がない場合も多々あると思いますよ(損得の問題ではないんですが)。 経験を積んでクリニック勤務のパートなどに転職すれば学歴によって賃金形態も変わらないことも多いですし、学費は安い・2年+2年の最低4年間の就労期間も給与を得ながら資格を取れたというのは大きな利点です。 別に看護師資格を取得しなくても、たとえば地域密着型の病院で良いとか、クリニック勤務で良いという場合は、准看護師免許で食いつなぐということも可能です。 資格取得までにどの程度の費用が工面できるか・どのような規模の職場で働きたいという希望があるかは他ならぬ質問者様ご本人にしかわからないので、オープンキャンパスなどもうまく利用してまずは受験校絞りから初めてみてはどうでしょう。 看護学校だと受験科目は国・英・数の3科目とか、数学or理科から選択可などの場合が多いと思います。 いずれも高1~高2で学ぶ範囲の基礎問題が多く出題されるので、学業から離れて久しくても独学での合格は十分可能だと思います。 出願先の過去問題を取り寄せたり、看護学校受験用の参考書を買い求めて、基礎問題を中心にケアレスミスのないように9割以上得点できるように頑張られてはいかがでしょう。 私は国公立の専門卒ですが、学科は私立専門学校よりやや範囲が広くて、国・数・英ともに高2で学ぶ範囲までの出題でした。 私が出願を検討した範囲の私立専門学校だと国Ⅰ(現代文のみ)、数Ⅰ&A、英Ⅰが多かったですね。 こう言っては語弊がありますが、さほど難解な問題が出題されるわけではないので…高校までの学力がさほど高くなくても問題はないと思います(もちろん、高校時代から優等生でブランクもない子が有利ではありますよ) みんな高得点を取れて当たり前レベルの出題をする学校も多いので、ミスをせずに1点でも多く点を取る対策が必要かなと思います。 国公立大以外ではセンター試験対策も必要ないですし、頑張れば来春入学も不可能ではないと思います。 情報収集にかなり慌ただしいので、来春入学は見送ったほうが良いかもしれませんが…。 もし私が質問者様の立場ならという前提で考えると、介護福祉士の資格を取得するために働きながら学ばれているのであれば、職場をそのまま病院に横滑りしてまずは准看護師資格を取得するかな…と思います(まだ10代~20代前半で実家からの援助を受けることが難しくない年代とか、たくさんの預貯金があって4・5年は学費を払って生活費も工面できてなお、手元にまとまった金額のお金が残る場合は別ですが)。

    知恵袋ユーザーさん

  • 学校によって学費はいろいろです。 どこに学校があるかレベルはどうか調べましょう。 一番いいのは実家から通い、家賃と食費を浮かすのがいいです。 病院奨学金制度があり、三年借りたら三年働くと返済免除になる制度を持っている病院は多いです。 勉強はなんとかなりますよ。

    続きを読む
  • 看護師は必ず学校を卒業してからでないと、国家試験を受けることができません。 とりあえず、看護学校に入るだけの学力を身に付け、学校の入学金、3年間の授業料、3年間の生活費を貯金して下さい。 ちなみに社会人入試と言うのもあり、入学は出来るかもしれませんが、入学後は社会人であろうが、学生からであろうが、同じ勉強をするので、同程度の学力がない事には、留年、退学が確実です。

    続きを読む
  • 専門学校行くしかないでしょう?仕事は辞めてください。

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる