教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生です、職探しで悩んでます。

高校2年生です、職探しで悩んでます。ゲームが好きでCGデザイナーかプログラマーになりたいと思ってるのですが、CGデザイナーは絵が上手くないと仕事にするのは難しいでしょうか? プログラマーは残業が多いなどのブラックなとこが多いと聞くので、悩んでいます。 それと、もしCGデザイナーやプログラマーになるのなら専門学校か大学どちらを目指したら良いでしょうか? 学歴社会という話をよく聞くので、色々考えてしまってます。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いずれにせよ、進学を考えておいた方が良いです。 専門学校にしろ大学にしろ、今の時代専門コースで 設備が整っているところが多いので、 より、今の開発環境に近い環境で勉強できます。 大手のメーカーにいくなら、大学がいいです。 中小のソフトハウスなら、専門でもいいです。 デザイナーであれば、美術系大学がいいですね。 デザイナーツールの習熟は必須になりますが、 デザインとして基礎知識(デッサンや色彩など)がないと、 ツール使えても難しくなります。 プログラマーは、ツールはもちろん、 自分で書いたコードがないと話になりません。 学校側で用意したライブラリなどを使ったサンプルをよく 見るのですが、基礎ができていないとライブラリ頼みになり、 プログラマーとして大成しません。 自分でライブラリを作るくらいの勢いが欲しいです。 また、デザイナーにしろプログラマーにしろ、 基礎ができている上で得意分野があることが望ましいです。 デザイナーであれば、 2D、3D、イラスト系、モデリング、モーション、エフェクト、 ツールなど。 プログラマーであれば、 アクション系、シミュレーション系などのジャンル。 もしくは、エンジン系、エフェクト系などのパート。 参考になれば幸いです。

  • そもそもゲーム業界はデザイナーもプログラマーも残業多いですよ。「そんな事は関係ねぇよ、ゲーム作りたいんだよ」という人で無ければやっていけません。貴方には向いていないと思います。 またゲームのグラフィックデザインは絵が上手く無いと絶対に無理です。 デザイナーとしてメジャーなゲーム会社に入る様な優秀は人は高1から美大の予備校に通って絵の練習をしています。それでようやく美大に入れる。学生の内に多くの作品を作り、それを纏めたポートフォリオで就活します。聞いた事も無い零細ゲーム会社で良ければ専門卒でも可能性はありますが、そういう会社の労働環境が良いわけありません。(残業多いって事) プログラマーになるにしても、大学と専門どちらが良いかと言えば大学に決まっています。色々考える必要は無く、自分が大学に入る学力があるかどうかです。 ですが、やはり残業を気にする様ならクリエイティブな職種は向いていません。勿論、残業する事は良い事とは思いません。しかしクリエイティブな職種に残業が多い傾向にあるのは事実です。またクリエイティブな職種でモチベーションを維持するためには、残業も厭わないくらいの強い興味が無いと続かないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CGデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる