解決済み
税務職員について質問です。私は今、商業高校2年生で進路について悩んでいます。 経済面などの理由から大学進学は諦めて就職をしようと考えていましたが、税務職員に興味を持ちました。ですが簿記はある程度できるものの、数学や電卓が苦手です。 ①数学や電卓が苦手でも税務職員としてやっていけますか? 担任の先生に「公務員試験は今年の夏から勉強すれば大丈夫」と言われました。でも正直苦手な数字を仕事としてやっていけるか不安だし、自分自身が税務職員になりたいのかもよく分かりません。こんな中途半端な気持ちで公務員試験の勉強をやり遂げられる自信もありません。 ※曖昧かつ意味不明な文章ですみません。 ②とりあえず公務員試験の勉強を始めて、後から決めればいいと思いますか? ③アドバイスやご意見を聞かせてください。
557閲覧
①については関係ありません。 電卓検定が苦手でも、実務ではそんなものどうでもかまいません。 税務職員ですが、最近は国税専門官(大卒)が普通になってきました。 高卒の新規職員は少数派です。 若い世代は大卒が普通なので、辛いなあと思うことがあるかもしれません。 できれば大学に進んで国税専門官から入っていくのがベストなんですが、大学はどうしても無理なんでしょうか?
税務職員採用試験=国税庁が独自に実施する国家公務員高卒程度試験ですが 抜粋 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 税務署で税務に携わる税務職員は国家公務員です。全国524署のどの税務署に勤務するにしても、「人事院」が実施する「税務職員採用試験」に合格しなければなりません。 受験者は高卒程度の学力レベルが必要です。 第1次試験は多肢選択式の「基礎能力試験」(40題/1時間30分)が配点比率の半分を占めます。 内容は知能分野(20題)、文章理解(7題)、課題処理(7題)、数的処理(4題)、資料解釈(2題)、知識分野(20題)、自然科学(5題)、人文科学(9題)社会科学(6題)。 そのほか多肢選択式の「適性試験」(120題/15分)、「作文試験」(1題/50分)があります。 第2次試験は個別面談と性格検査による「人物試験」と胸部疾患や尿、一般内科系の「身体検査」です。 合格率は2割程度とけっして高くはありません ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 合格者の大半は普通科高校の成績優秀者です。あなたと同じく経済的な理由から大学進学を諦めた生徒たちです なぜ商業科に進学されましたか?学力的な理由から普通科ではなく商業科に進学されたのなら、率直申し上げますが・・一次試験で不合格になる確率99%です。 基礎能力試験というのは、地頭の良さ+これまでの学習の積み重ね=学力を測る試験です。 あなたが今の商業高校でトップの成績ならまだ可能性はあります。が、真ん中ですとか上位50番目くらいですというのならまず無理です。 普通科の成績優秀な生徒と同じ試験に臨み、彼らを上回る成績=得点を取らないといけません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 安易に大学進学を勧める回答がありますが、これが大卒程度となると国立大と難関私学(最低でもMARCH・関関同立以上)が合格者の大半を占めます。 MARCH・関関同立以上の難易度の大学に一般入試で合格できる可能性は商業科卒の生徒にはほとんどありません。そんな学力の生徒はみな普通科に進学します ・・・・・・・ 厳しいことを書いてますが・・高卒で受験してください。大学進学は無意味です。 二年生なら明日にでも税務職員高卒程度試験問題集とか国家公務員・地方公務員初級(高卒程度)問題集とか書店にありますから、それを見て判断してください。
① 得意に越したことはないけど、苦手だけどとりあえずでも頑張る事と、苦手だから最初からやらないのは根本的に違うと思います ② 今はそれでいいと思いますよ。もし合格しなくても勉強したんだという事実は残るので ③ 貴方の人生はまだ始まったばかり。 もしかしたらまだスタートラインにすら立ってないのかもしれない。それならまだ成功も失敗もしていない やってみて駄目なら駄目でまた考えればいい。でも、やる前から諦めるのは勿体無い
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る