解決済み
放射線取扱主任者試験対策において、法令の分野を苦痛なく勉強する方法 第1種放射線取扱主任者試験の法令分野を勉強しています。 他の分野と比較して無味乾燥な内容を、ただただ暗記をさせられているので、非常に勉強が苦痛です。理系ですので理屈で考える癖がついており、それがなかなか通用しないため嫌になってきます。 時間をかければ出来るようになるのですが、そこまでたどり着くまで苦痛です。 他の分野のように苦痛なく勉強が出来るようになる方法はないでしょうか。 回答よろしくお願いします。
288閲覧
>理屈で考える癖がついており とても素晴らしい事です。 その性質を生かした法律との関わり方は、「法律にも構造がある」と認識する事です。 ほとんどの法律には、その第一条か最初の方に「目的」が書かれています。その目的のために法律が作られているということ、また、その法律を守らなかった時の処分・罰も定められているということです。 これだけわかっただけで、理系の方であれば理屈で読んでいけると思います。 例えば…「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」の第一条であれば、その法律ができた目的は「原子力基本法(昭和三十年法律第百八十六号)の精神にのつとり、放射性同位元素の使用、販売、賃貸、廃棄その他の取扱い、放射線発生装置の使用及び放射性同位元素又は放射線発生装置から発生した放射線によつて汚染された物(以下「放射性汚染物」という。)の廃棄その他の取扱いを規制することにより、これらによる放射線障害を防止し、公共の安全を確保することを目的とする。」と具体的に書かれています。 ですから物質の性質などが理解できていれば、目的のためにどんな事が法律として規定されているのかといった考え方で憶えていけば、ただ文章を読むよりもはるかにわかりやすくなると思います。
法令に関しては、理屈で考えるしかないですが、数値に関してはやっぱり暗記しかないと思います。 僕は1種の法令以外をずっと勉強して、試験3日前から法令のみしました。笑
< 質問に関する求人 >
放射線(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る