教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉協議会で、どのような仕事をされていますか? 手話奉仕員の資格しかありませんが、社会福祉協議会の職員になれますか…

社会福祉協議会で、どのような仕事をされていますか? 手話奉仕員の資格しかありませんが、社会福祉協議会の職員になれますか?

1,930閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会福祉協議会(以下:社協)とは言っても、全国社協、都道府県社協、市区町村社協、それぞれで仕事や役割が違います。 どの社協への就職を希望されているかわかりませんが、一番身近な社協の市区町村社協という前提でお話します。 市区町村社協での主な仕事は、地域福祉活動の推進です。 (各自治体でそれぞれやっている事業が違うので一概には言えませんが・・・。) 例えば、町会や自治会との連携であったり、高齢者の交流会、地域の学校での福祉学習、住民向けの福祉研修など挙げればきりがありませんが、職員が地域に出向いて体当たりでやらなければならない仕事から、会計や保険、助成金などの事務仕事も多数あります。 もちろん、介護保険の事業を行っている社協ではデイサービスやホームヘルプサービス、ケアマネジメントを行っているところもあります。 社協の職員募集情報(特に正規職員)を見ると、大体が社会福祉士の有資格者の募集です。 介護保険の事業を行っているところでは、ヘルパーや介護福祉士、ケアマネジャーの募集を行っているところも多いです。 手話奉仕員の資格を持っていらっしゃるとのことですが、社協によっては手話通訳者の派遣事業を行っている社協もありますので、そのような社協でしたら募集はあるかもしれません。 ↓に福祉人材センターのURLを貼っておきます。社協の職員募集情報を見ることができますので参考にしていただければと思います。 http://www.fukushi-work.jp/

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる