教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PR文について

自己PR文について新卒で今就職活動中です、受けようとしている会社に履歴書と自己PR文を送ってくれといわれました。 しかし、自分には、資格など1個もありません。 自分でなんとなくわかることは、 ・真面目、根気強い、 ・アルバイトは棚卸(たなおろし)のみ ・レポートをしっかりと自分でやっていた、わからないところは先生に聞いて自分でしっかりとやった ・オープンキャンパスで手伝いをした くらいしかありません。部活やサークルはやっていませんでした、学校が終わったりアルバイトが無い日は家にこもっていました・・・ どのようにしたらいいのでしょうか? なにか良いアドバイスや例をいただきたいです(泣

補足

1.親によく何度も言われるだけで実際よくわかりません 2.アルバイトは一ヶ月だけオープンキャンパスは1回しかてつだっていません 3.しっかり宿題をこなすだけで何を学べたのかよくわかりせん 4.就職活動をはじめたのが9月からで遅くほとんどの企業が無く仕方なく選んだため何も思い浮かばないのです ただのひきこもりみたいな感じかもしれません自分が情けなくて涙が出てきます 脚色してうそを書いたほうがいいのでしょうか

続きを読む

4,084閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    良く面接では、部活やサークルについて聞かれますが、その経験が無いことでマナイスとなることは無いと思います。代わりに積極的に取り組んできたことなどを答えきれるといいです。質問者さんの場合は、勉強やオープンキャンパスなどを中心に答えるとよろしいかと思います。 話を整理するという意味合いで、まずは、以下の4つの項目についてそれぞれ文章を書いてみられてはいかがでしょうか。 1.真面目で根気強いと思う理由 2.アルバイトやオープンキャンパスの手伝いを通じて学んだ事 3.学生時代に勉強を積極的にやることで学んだ事 4.仕事をする上で、自分がやりがいを感じる事(人のためになる。笑顔で接客。評価が個人主体。など) <補足> 1.その理由を直接聞いてみましょう。エピソードなど 2.ちょっとの経験でも何か学んだ事があるはずです。 →今までは受験をする側であったが、それとは逆の立場に立つことで、視野が広くなったように思う。テストの点数で選考であるが、いろいろな人の案内をしていると、態度でやる気がなんとなく分かってきたこともあった。また、分かりやすく教える事にやりがいを感じた、など 3.授業とアルバイトの合間に図書館でレポートの課題について調べたりしていて、結構大変であったが、分からないことにぶつかった時、その事を調べる方法については身についたと思う。また、レポートを書くことで、分かりやすく説明する方法も身についた。 4.今は、気分的に落ち込んでいるので、マイナスに考えてしまっているだけだと思います。あなたが学校でいろいろな物事をやってきた上で、何か感じたり、学んだりしているはずです。脚色して嘘をかく必要性はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる