教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パソコン教室にExcelを学びに行っています。

パソコン教室にExcelを学びに行っています。最終目的はやはりMOS資格を取りたいのですが、教室が会場になるため、人数に制限があります。 学習時間も70時間も超え、模試も90%前後取れるようになり、試験を希望して3ヶ月。一向に話しをしてくれず、本社に文句を言ったところ、来月は優先的に、という電話がありました。今月はあと2回試験日がありますけども。 私が試験を待たされた理由は、講師の思惑だけであることも聞きました。 それでも喜んで試験を受けなくては行けないのでしょうか? 他人に忖度されたせいで余分な月謝を払わされたかと思うと、とても腹が立っています。 どこに訴えたら返金ないしは謝罪して貰えるのでしょうか? 他会場で受験すれば良かったと後悔しきりです。

補足

因みに月謝は2万程。3ヶ月待たされたので約6万円の損害です。学習内容は模擬の繰り返しのみ。受験費用は1万ほど。 正直怒りでモチベーションは駄々さがり。 今更受けても受かる気が全くしません。

続きを読む

246閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    MOS試験会場は、その会場だけではありませんので、 別の随時試験会場を個人で申し込み、合格してしまえばよろしいです。 他の試験会場で受けようと、受講されている教室には一切関係ありません。 MOS随時試験会場(MOS公式サイト) http://mos.odyssey-com.co.jp/exam/location.html http://mos.odyssey-com.co.jp/exam/zuiji.html ※MOS受験には、あらかじめ受験者登録が必要です。ネット環境と返信用のご自身のメルアドがあれば、どこでも登録ができます。将来的にOfficeマスターを取る際には、統一したIDで合格する必要がありますので、受験者登録に使ったIDとPWは、忘れないようご自身で管理する必要があります。 ◆MOS受験者登録(MOS試験主催者・オデッセイコミュニケーションズ) http://www.odyssey-com.co.jp/id/id_touroku.html 受験当日に合否結果はわかりますから、 合格したらパソコン教室はやめてしまえばよいです。 嫌な思いをしてまでその教室にこだわる必要はありません。

  • 訴えるなら、簡易裁判所です。確か少額な裁判が出来る所。 各市町村にあるはず。小さい町や村の場合、〇〇郡とかなので、そのどこかにあるはず。 弁護士費用も特に掛からないので、気軽に裁判が出来るはず。

    続きを読む
  • いいえ。受けるかどうかは貴方が選択できます。 訴える先は裁判所がいいでしょう。 ただ、その前に弁護士に相談することをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パソコン教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる