教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今大学2年生なのですが、教職課程をとるべきか悩んでいます。 1年次に教職課程をとったのですが、教員になることはあまり考…

今大学2年生なのですが、教職課程をとるべきか悩んでいます。 1年次に教職課程をとったのですが、教員になることはあまり考えておらず、「一般企業に就職できなかったら心配」という考えから一応とっておこうと思ってのことでした。 教職課程をとって、就活に影響が出てしまうのも怖いし、就活が上手くいかなかったときのことを考えると教職課程をとっておいたほうがいいんじゃないか、と思ってしまい、どうすればいいかわかりません。 アドバイスお願いします。

続きを読む

340閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学1年生のうちは、教職課程を履修する人が多いのですが、 学年が上がっていくにつれ、リタイアする人が必ずといっていいほど出ます。 ☆そして・・・、 大学3年生になると、「教科教育法」という授業があります。 (科目名の例) 「英語科教育法」「数学科指導論」「国語科指導法」 「理科教育法」「音楽科指導論」「家庭科指導法」など →この科目は、テキスト開いて先生の話をきいてれば良い というものではありません・・・。 ※まず、中学や高校の50分の授業を想像し、 「自分だったら、こんな感じの授業をやってみたい!」というのを考えます。 そして、1人ずつ前にでて、 教科教育法の授業に参加している他の学生や、 教科教育法の授業の担当の先生が、 みんな見ている前で、 自分が考えた50分間の授業を実際にやってみて、 他の学生や担当の先生から、自分の授業を受けた感想をきく。 ・・・という科目です。 ※この宿題には、「正解」というものはありません。 そのため、手直ししようと思えば、いくらでも時間をかけることができます。 →ですから、例えば、 「教員免許なんて、いっらな~~い!!」学生が、 バイトだ!サークルだ!飲み会だ!とバカ騒ぎしている時、 「教員免許とりたい!」学生は、 大学や町の図書館などで参考になりそうな本を探したり、 家に帰ってから、 「どんな感じの授業がいいかな?板書はどんな風にしよう? それとも、なにかプリント作って配ったほうがわかりやすいかな?」 ・・・などと、 いろいろ考えなくてはいけません。 →ですから、 ・絶対、教師になりたい! ・教育に興味があって、教育について勉強したい!!!学びたい!!!! ・・・という人でないと、 教職課程の学習は、苦痛にしかならず、 続きません・・・。

  • 真剣に「先生」になりたいと思わないのでしたら、片手間の「教職」は必要ありませんからとらなくて良いですよ。 「先生」ってそんなに軽い職業だと思わないで下さいね。

  • 短大で興味があり教職をとったものです はっきり言って教職をとるには実習もあり軽い気持ちでは単位を落としますし続きません 実際自分が教職の授業一回目は20人はいた受講者が最終的には5人になりました その内一人は実習に失敗し、自宅謹慎したのち「必要になったら再度実習だけ取れば教員免許がとれる」という状態での卒業になりました 夏休みや冬休みも実習になりますし、何より子供が好きだとか、教えることに興味があるなど 言い方が悪いですが「就活の保険に」程度の気持ちですと続かないと思います ですので、就活に影響でるのが心配であれば止めることをお勧め致します

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる