教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

駅員さんは朝早いと帰りは何時位になりますか? 又地下鉄等新人の頃から運転したりしますか? 志望した動機は何かあります…

駅員さんは朝早いと帰りは何時位になりますか? 又地下鉄等新人の頃から運転したりしますか? 志望した動機は何かありますか。

補足

地下鉄等では通常何年目位から運転出来るでしょうか。依然タモリ倶楽部で見たのですが鉄道高校で運転の練習があるようでした。又、高校を出てすぐの人が多いでしょうか。新人の仕事にはどんなものがありますか?

143閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    都市部の駅は朝8時~9時スタートで24時間勤務がメインだと思います。 窓口や内勤者は日勤ですね。 電車の運転は動力車操縦免許が必要です。これは社内又は提携会社の教習を受けないと取得出来ません。さらに免許取得後に路線教習を受けて運転士デビューします。

  • 鉄道会社は運転士を指定して採用はしてません。 所定期間勤務してその中から社内専攻して運転士なり車掌教育をします。 業務の都合で必要だから育成するので必要性がなかったり性格や病的にダメ奴は運転士選考を合格させません。 入社直後の右も左もわからんバカでもの知らずに運転させるバカな会社は皆無です タモリ倶楽部を長年みてるのなら最初マネージャーで出てた東出さんが退職して東京メトロに中途採用され駅員経由で車掌から運転士への道を歩んでいるのが分かったはずだが?

    続きを読む
  • 泊り勤務ですよ 朝のラッシュが終わったぐらいに、24時間勤務に入る 夜間は仮眠有り

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

駅員さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる