教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士について 大学1年の者です。将来、建築の設計に携わりたく現時点で総合資格の二級建築士の参考書を進めています。…

建築士について 大学1年の者です。将来、建築の設計に携わりたく現時点で総合資格の二級建築士の参考書を進めています。ですが、多くの方は資格学校に通い建築士の資格をとっているという情報をききまして、資格学校に通う人は大学に在学中に通うのか、または社会人になって通うのか、どちらが一般的なのでしょうか?一応、大学を卒業後に二級建築士の資格の受験をできるようになります。 大学には当然建築の教授がいますし、製図に関してはその教授に課題の疑問点を質問しようとおもっていますが、資格学校というものはそれほど価値が高い者なのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,009閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1級建築士です。 大学1年で、建築士の勉強・・・・・。 あり得ません。 結論は 2級建築士は忘れ、就職後2年の実務経験を経て1級建築士取得を目指して下さい。私の知る限りで、大学卒で、2級→1級と取得した人を知りません。 大学は、建築士養成所ではありません。結果的に建築学科を卒業した学生が建築士になっていますが。 大学時代にしか出来ないことを沢山経験して下さい。 就職の面接で、こんな資格、あんな資格を取りました!なんて、大したアピールになりません。建築士受検の準備をしてました、なんて失笑されます。 日本をヒッチハイクで縦断し、色々な建築物を見てきました!という方が、ずっと魅力的な学生にみえます。

    1人が参考になると回答しました

  • 就職してから総合資格とかに行って一級建築士をとります。とりあえず今は大学で勉強を一生懸命やる事です。 また教授に製図の課題を聞いても無駄です。製図試験は短時間で課題の要求内容を読み取り、作図に計画の要点と言う作文を書きます。これで計画、法規、構造の常識を問われる非常に難易度の高い内容で、実務に役立つものです。資格学校の頭の良い人達が研究して課題を作っています。大学の講義内容レベルで太刀打ち出来るものではありません。

    続きを読む
  • 大学の課題の評価を上げるための設計製図と建築試験合格のための設計製図は別です。 というか大学の設計製図で合格できると思うと浅はかです。 基本的にはみんな会社に入ってからか大学院の時に講座を受けることになると思います。長いこと勉強してても無駄ですし、1年間みっちり勉強して取る方が時間が取られません。 資格学校に関して言えば、自分で半年から1年間勉強を続けられない人が通うべきですが、必要ない人もいるとは思います。 あとあなたの今後のキャリアの積み方にもよるかも知れませんが、本当に二級が必要なんでしょうか? 学部卒業もしくは大学院修了後に実務を積んで一級を目指すのも手かと思います。

    続きを読む
  • 試験勉強は二級であれば試験の半年前からでも十分だと思います。それより今は講義をちゃんと聞いて建築の基本的な事を理解したほうが良いです。 製図試験の問題は実務とは違うので、試験用の勉強が必要です。教授が試験に精通しているなら別ですが、解っていないと逆効果になる可能性大です。資格学校では試験用の学習方法や問題が出来るのでお金は高いですが価値はあります。2級にしろ1級にしろ学科は独学でも十分合格できます(もちろん本人次第ですが)。一発合格を目指すなら資格学校に通うのが一番だと思います。 私的には卒業して1年は就職先で実務を頑張って2年目で独学か学校に通い1級をストレート合格目指す方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる