教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械・プラント製図の2級を受験について

機械・プラント製図の2級を受験について職業訓練指導員 機械科の資格を取得していますが、機械・プラント製図の2級を受験するにあたって、免除科目があったりするのでしょうか? 逆に、機械・プラント製図の1級を取得していたら、職業訓練指導員の免許を取得するにあたって、免除科目はあったりするのでしょうか?

補足

eiji0032jpさんへ 早速の回答感謝します。 >あれ?指導員もってたら >一級の学科免除で無いかい? では、二級の学科は免除にならないのでしょうか? 思い切って、一級をいきなり受験しようかな?とも考えています。 参考になるURLや問い合わせ先等あれば一緒に教えてください。

6,594閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あれ?指導員もってたら 一級の学科免除で無いかい? 一級で指導員の方の免除は無いですが 指導員の免許って座ってるだけでとれるし 今はキャドだから、実技をメインに頑張ればそれなりに取れますよ 学科は、だめだと通信がいいですね 通信の合格で二年効力があるので その間に実技だねー 楽なのは、まず通信で学科免除 ほんで、実技で二級をパス そしてこれは平行してもいいけど、指導員の講習を受ける そしたら、一級の学科免除 結構楽 確かに技能検定の学科が免除なんで、二級も免状だったような? 今指導員で検索したら県に依って若干の講習の時期が違うみたいですね 私は、神奈川でとったし、後輩は、東京枠で取りました(東京のほうが土日使うので有給の消費が少なかったのね) http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%81%B7%E6%A5%AD%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%93%A1&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8 プラント設計の方は、あまり有名でないみたいで、検索に引っかからないみたいですね 実力が伴えば、いきなり1級でもいいのでが 基本的に実技は、鋳鉄のばらしですけど なんか試験というよりは、引っ掛けのほうが多くて、テクニックを多く要求されます (特に私のときはドラフターだったので) リブの断面は書くとかそんなことが要求されますね それに、時間の設定もテクのうちですね 最初10分くらいは、問題を良く理解してみたいな 今は多分PCなのでノートの性能も要求されますね 2級だと4時間、1級だと確か6時間で 一級は、尺度も変わるし、斜めも入ってくるので難易度がかなり上がります 私の時は、たまたま会社にとってる人が居たので それようのテクニックを教えてもらい そして、検定員の資格を持ってる人が、試験の内容を知ってたので?(見てきたので) それに類似した図面に特化して集中的に練習しました 多分、まじめに真正面からぶつかると難易度はさらに上がるような それと、ノートPCのグラフィックの性能と自分に慣れたCADが居るので (オートのLTくらいだとコピーしてもいいのだけどね) てな問題が存在します。 私のときは、会社がそこら辺面倒見てくれたので グラフィックに強いノートとLTを用意して(これは、キャド利用の1級のときだけど) 頑張りました まぁ今、技術者は、慢性的不足なので 技能士と指導員となんか持ってると履歴書がきらびやかで、転職も有利 キャドオペよりも全然良いし 一応、設計の基本資格なんで、悪くないですよー 好きなメーカにもいけますし まぁ頑張るだけの価値は有りますね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる