教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドトールのアルバイトについてで、おかしいのは私と店長どちらでしょうかという質問です。 私は、昨日付で事実上のクビに…

ドトールのアルバイトについてで、おかしいのは私と店長どちらでしょうかという質問です。 私は、昨日付で事実上のクビになりました。 (私から辞めると言ったので、形では自主退職) ただ私は納得いかない部分があります。私がおかしいならおかしいで構いません。 昨日店長はこう言いました。「初日が出来ないのは分かるが、三日目で完全にドリンク覚えられないのはおかしいだろ」と。 ドトールのバイトの方はたったの数日で完全に熟知出来ますか?因みに私は知らなかったのではなく、一瞬混乱して分からなくなっただけでメモとって覚えてました。ただそれを伝えたら、「出来なきゃ意味ねーだろ」と言われました。気持ちはわかりますが、8日間務めてるとはいえ、完璧に覚えるには時間がかかると思うのです。 私は1日3時間×8日間務めましたが、この間に洗浄等、キャッシャー、ドリンク、フード、全てやりました。 1日の中で、洗浄、キャッシャーとドリンクの行き来や、昨日は、洗浄、ドリンク、フードをやれと言われやりました。たまたま店長がいた日(店長は2店舗受け持っているそうで、私のところはたまに来る感じで)で、平日でもお昼時なので人がたくさん来て、ミスを連発してしまいました。 その時先輩の1人は休憩に行き、もう1人は何故か手伝ってくれません。さすがに人が多くなったら入りましたが、ちょっとの列なら、全く何もしません。 その様子を見て店長は私に「ドリンクもフードも全く作れないじゃない。意味わかんねー。マニュアルあるんだからさ読めよ。」と言いました。 もちろんマニュアルは見てるし、メモも自分なり作ってレシピを覚えるようにしてました。 私は焦らなければ、ドリンクはもちろん、フードも作れてましたし(実際に前日初めてフードやりましたが最初の教わっていた時間以降はミスなく出来ましたし、昨日も店長が来るまではミスはありませんでした。)、 先輩にも特段できてないとも言われませんでした。ここはこうした方がいいという指摘があっただけです。 だからこそ、こういうことを言われるとは思ってませんでした。(確かに焦って出来ないなら意味無いんでしょうが) ドリンクとフードをどちらもやれ、はやくスピード上げろと言われても、フリーターとはいえ、カフェのアルバイトは初めてな上、未経験者です。面接時にレジしか経験が無いと言っています。それでも店長はそれを承知の上に雇ったはずなんです。 挙句、「数日、様子見でダメならアレ(クビ)なんで」と言われたので、帰ったあと迷いながら、ここの連絡はLINEなので、それで辞めますと伝えました。 すぐに返事が来ました。 店長の言葉が長いので要約しますと、 「あなたは飲食店は向いてません。他に行って頑張ってください。」 実際の文章は、ダラダラカッコつけたような言葉を連ねてますが、要約したらこれしか言ってません。 飲食店に向いてないのは受け止めますが、 私が納得できない部分は、どこのドトールでも全くの未経験者が、数日以内で、全て完璧にできないのはおかしいのですか? 私の周りの人は、 たったの数日で未経験者が育つわけないし、それで出来るならベテランの立場なんてないし、そもそもいるわけない、みたいなことを言われました。 知恵袋などで見る限り、私のような人がいないので、皆さんは私と店長のどちらがおかしいかを皆さんの目線で意見を聞きたいと思い、質問しました。 長文失礼しました。

補足

昨日の状況の説明が曖昧なので、補足しますと、 キャッシャーと私含め2人でまわして、先輩が奥に1人、もう1人は休憩。さらに奥に店長が何もせず、じっと見てた状況です。ここの店長は、1階も表に出ることはありません。内勤しかしないからと面接時に言ってました。因みに文句を言われたのは、仕事終わりです。

続きを読む

3,539閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ドトールでアルバイトしていました 私はカフェでのアルバイト経験有りでしたが3日では覚えられませんでしたよ 分からなくなったらメモを見ながら作っていましたし、周りの人もそれについては何も言ってきませんでした むしろ色々とフォローしてくれましたよ 私がフードを作ってたら洗浄の人が見ていてくれたりもしました ドトールの仕事は覚えたらかなり簡単です。 だから店長は何で覚えられないの?と思ったんでしょうね そんな店長あんまりいないので気にしなくていいですよ オーナーや店長によってお店の色ってかなり変わるらしいので残念でしたね

  • そんな言葉、あんまりまともに受け取るべきじゃないよ。 「あぁバカがまたなんか吠えてる」と思っておけばよろしい。 そうやって、やり過ごすことのできる人だけがそのお店で生き残っていく。 あなただって仕事が終わってから家で必死に勉強したんですよね? 「仕事しながら自然と覚えるだろ」なんてふざけた考えならともかく、努力したんなら堂々としてればよろしい。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 店長がおかしいです。 仕事が出来ない、ましてや新人なのにそれだけの理由でクビには出来ません。 頭悪いんじゃないですかね。 仕事が出来ない店長の元で働かない方が良いです。 ある意味良かったかもしれませんよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドトール(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる