教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士を目指す上でのキャリア(なれない部分も考慮して) 全く別の仕事(貿易関係)をしているのですが、数年前…

公認会計士を目指す上でのキャリア(なれない部分も考慮して) 全く別の仕事(貿易関係)をしているのですが、数年前から会社の勧めで簿記の資格を取り始め現在2級を取得しております。資格を取っていく過程で会計士の仕事に興味を持ち、最終的に取れる取れないかはともかくとして勉強してみようかと思っています。 そういう背景があるのですが、それとは別に今転職しようとしています。仕事は貿易事務なのですが、現在人材派遣会社の正社員で派遣先に行き就業するという形態でして、何年働いても会社に深く関わっていくことはできないし、リスクだと思います。 数年前不景気でかつ事務未経験だったのでこういう会社にしか入れませんでした。 求人を見ていると、会計や経理では日商簿記2級以上となっている求人がそこそこあり(都内です。)今の状態なら未経験でも潜り込むのは不可能ではないのかなと思います。 年齢的にも20代のうちに職種を変えて転職しておくべきだなと思います。普通は職種を変えると給与は下がるものですが、今よっぽど低い給与で働いているためか大体あがりそうです。 はじめは、会計士を目指しているんだし監査法人で働けないかな?と思って応募してみたのですが(書類選考通過で面接までは行きました。)監査の仕事の説明が思っている以上に難しく、正社員の求人だったので相手の面接官の感じから察するに、これは自分の知識も足りないし、相手はもっと優秀な人を求めているなと感じました。 監査法人で契約社員の求人ならそこそこあるのですが、この面接を通じて「会計士目指すから監査法人って安易に考えるだけじゃなく逆に監査される側の経理とかはどうだろう。」と考え直しました。もちろんどう転んでもまじめに頑張るつもりですが、経理の方が求人数が圧倒的に多いのも事実なので。 しかし、求人内容を見てみると一口に経理と言っても総務の仕事もまとめてしてほしいという「なんちゃって経理事務」みたいのもありました。 そこでお聞きしたいのですが、今後会計士になったときにこういう経験があったら役立つよ~というのを教えていただきたいです。なれなかったとしても、経理の道で生きていこうと思っているので経理経験が長い人もアドバイス願います。 ・原価計算 ・連結決算 とか出来た方がいいのかな、と個人的には考えているのですが・・。

続きを読む

321閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公認会計士です。 公認会計士を目指すなら、仕事の内容よりも、まず勉強時間を確保できる暇な仕事に転職すべきだと思います。 できれば、仕事を辞めて試験に挑むべきですが、それがどうしても無理なら、勉強時間を確保できる仕事に転職しないと…。 もちろん、原価計算や連結決算の経理を経験するのは、公認会計士になったときに良い経験になりますが、まずは合格しないことには公認会計士としてのキャリアは始まりませんから。合格するための時間の確保を最優先にするべきです。 ところで、監査法人のトレイニーの募集には応募しましたか?各大手監査法人で募集してますが、監査法人で働きながら公認会計士試験を受験できますよ。残業も基本なしで、週四勤務とかも可能な監査法人もあります。予備校の費用も半分持ってくれたりもします。恐らく二回の受験の機会は与えられますから、その間に合格するという制度です。二回で公認会計士試験に合格できなかったときの待遇については、まだはじまったばかりの制度ですから不透明です。最悪、肩を叩かれる可能性はあります。でも、微妙な会社の経理で何時間働かされるかもわからないようなとこで、公認会計士試験の勉強をはじめるよりはましだと思います。また、その二回に全力で挑んで、受からなければもうすっぱり公認会計士試験はやめるという判断がしやすいですね。ダラダラ勉強すると婚期を逃したりもします。そういう面からも良い制度だと思います。 是非、検討してみて下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる