教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、管理栄養士として病院で働きたいのですが、大学で栄養教論一種免許状を取るか迷っています。

私は将来、管理栄養士として病院で働きたいのですが、大学で栄養教論一種免許状を取るか迷っています。理由は、病院で働きたい気持ちは固いのですが、色んな知識を蓄えておいたら、違う場面でも応用できるのではと思うからです。 でも、それを取ったことによって、他のことがおろそかになってしまう可能性もあるなと思って迷っています。 春から栄養科の大学に行くのですが、病院で働きたい気持ちが固い場合、栄養教論一種免許状は取らなくていいと思いますか?

続きを読む

140閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >大学で栄養教論一種免許状を取るか迷っています。 ☆第一志望の病院の面接の日と、教育実習の期間が重なってしまい、 面接行けなくて、 第一志望、あきらめた・・・。 ☆履歴書の資格欄に、 (何か有利になるかも?)と、勝手に期待して、 「栄養教諭免許取得見込み」と書くと・・・、 病院の就職試験の面接で、 「あなたは、栄養教諭になりたいからこそ、栄養教諭免許を、おとりになられるんでしょ? なぜ、栄養教諭になられないのでしょうか? 病院は、すべり止めなのですか?」 ・・・などと、つっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じで、 「マイナス」「不利」になります。 ※履歴書の資格欄に、 わざわざ書かなければ、 つっこまれたりしませんが・・・。 ☆例えば、 病院の就職試験の面接で、 「大学時代に、頑張ったことは、何かございますか?」 「栄養教諭免許を取得するために、 栄養教諭免許をとらない人よりも、多くの科目を勉強して、 頑張りました!」 「第1志望は、栄養教諭なんですね。 病院は、すべり止めですか?」 ・・・となってしまう場合もあるので、 大変残念なことに、 勉強を頑張った自己PRにすら、 なりません・・・。 >他のことがおろそかになってしまう可能性もあるなと思って迷っています。 大学1年生のうちは、栄養教諭の授業に参加する人が多いのですが、 学年が上がっていくにつれ、リタイアする人が必ずといっていいほど出ます。 ☆そして・・・、 大学3年生になると、 「栄養に係る教育に関する科目」という授業があります。 (科目名の例)「学校栄養指導・教育論」「小中学校栄養教育研究論」 「食育概論」「栄養教諭論」 →この科目は、テキスト開いて先生の話をきいてれば良い というものではありません・・・。 ※まず、 小学校45分、あるいは、中学50分の、 総合的な学習の時間や、学級活動の時間(LHRの時間)を想像し、 「自分だったら、こんな感じの食育の授業をやってみたい!」というのを考えます。 →そして、1人ずつ前にでて、 栄養に係る教育に関する科目の授業に参加している他の学生や、 栄養に係る教育に関する科目の授業の担当の先生が、 みんな見ている前で、 自分が考えた45分間(50分間)の授業を実際にやってみて、 他の学生や担当の先生から、自分の授業を受けた感想をきく。 ・・・という科目です。 ※この宿題には、「正解」というものはありません。 そのため、手直ししようと思えば、いくらでも時間をかけることができます。 →ですから、 例えば、 「栄養教諭免許なんて、いっらなーい!」学生が、 バイトだ!サークルだ!飲み会だ!とバカ騒ぎしている時、 「栄養教諭免許とりたい!」学生は、 大学や町の図書館などで参考になりそうな本を探したり、 家に帰ってから、 「どんな感じの授業がいいかな?板書はどんな風にしよう? それとも、なにかプリント作って配ったほうがわかりやすいかな?」 ・・・などと、 いろいろ考えなくてはいけません。 →ですから、 ・絶対、栄養教諭になりたい! ・教育に興味があって、教育について勉強したい!!学びたい!! ・・・という人でないと、 栄養教諭の科目の授業の学習は、 続きません・・・。

  • 資格はいつ役に立つか分かりません。大学に入る前に考えていたことは、実際に大学に入ると変わってしまいますし、さらに、就職してから、また、考えが変わることもよくあります。 それに、病院に行くと栄養教諭の資格そのものを使う機会はないかも知れませんが、栄養教育実習に行った経験を行かせるときが来るかも知れません。 なので、できるかぎり、取ることをお勧めします。

    続きを読む
  • 質問者さんは、春から栄養系の大学にいらっしゃるとのことで、 今は高校三年生ですね。その時点で、将来は病院で管理栄養士 として働きたいという、具体的な目標をもっておられるのは すごく立派なことだと思います。脱帽!(ほんとに!!) ただ、今の時点で将来を完全に決めてしまうというのが、 一番よいこととは思えないというのも本音です。 大学生になれば、いろんな出会いがあり、経験の幅も広がり、 いろんな生き方が目に入ります。栄養学を専攻する人たちに 関するさまざまな情報が、先生方からも先輩からも、 また同級生からも、さまざまに入ってきます。 今の希望は希望として、将来の選択肢の幅は、広めにとって おくのがよいのではないかと……老婆心ながら思います。 もちろん、多くの資格を目指すにはそれ相当の負担があり、 犠牲も払うことになりますけれど、そういうことも含めて 判断を下すのは、入学後、いろいろなことがわかってきてから でいいのではないでしょうか? 大学は、専門学校とは違い、職に直結する知識・技能だけでなく 人間としての教養も含めて幅広くいろいろなことを学ぶ場所です。 また、学ぶ気さえあればさまざまなことを学べる貴重な機会を 提供してくれます。単に、病院勤務の管理栄養士になるために 必要な技能と資格を得るためだけ、というのはもったいないです。 今の希望は大切にして、でも新しい真っ白な心で大学生活に 入り、本当に望ましいと思う道を選んで頂きたいと願っています。

    続きを読む
  • 教職とってる人は①はじめから栄養教諭になりたい人②とりあえず、とれるものはとっておこうの2パターンです。私のとこでは、履修単位がが多くなるのに加え、必要なGPAも高いです。私ははじめから取るつもりはなかったのでとりませんでした。とっても活かせるかはわからないし、空いた時間は部活やバイトに回したかったので。とってる人は、大変とはいってましたが教育実習は楽しかったみたいです。実習に行って学校栄養職員目指す人もいるようです。視野を広げたいならとってもいいと思います。無理だと思ったら途中で履修やめればいいのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる