解決済み
社会福祉士試験に詳しい人勉強方法を教えてください。2019年度の試験を受けるつもりで、とあるテキストで学習していますが、勉強範囲が広すぎて手に負えません。例えば人物年表では「マズロー(アメリカ人)は欲求階層説を~の5つに整理した」などにあるように、人物名、国籍名、概念を1セットにして100人近く覚えないといけないし、制度にしても1800年代から現在の年度まで「~法」「~に関する条約」をこちらも100近くあります。しかも年代と法律名だけじゃなく、その中身も覚えないといけないらしいです。また相談援助では、「1929年、ミルフォード会議の報告書においてジェネリックなんちゃら~スペシフィックなんちゃら~特性が示された。」など横文字が沢山出てきて訳が分かりません。こんなのがテキストの中にたくさんあります。特に概念系、理論系が実際のイメージが湧かなくて苦手です。資格は他に宅建をもっています。宅建は法律の条文や制度を理屈付けして覚えて実際の試験ではそれを思い出して実際の問題に当てはめることでイメージがしやすかったので学習も試験も簡単に感じました。社会福祉士試験はどうやって学習を進めたらいいでしょうか?
2,527閲覧
同じく宅建持ちの社会福祉士です。 来年度の受験とのことですが、受験資格はあるのでしょうか? 福祉大学系の人なら講義で基礎的な知識はあるはずですし これから養成校ですかね? 経験上、テキストから入るのはお勧めしません。正直見ても チンプンカンプンな内容が多いでしょう。 宅建持ちならまずは過去問から!今回の国試をダウンロードして 一度試験形式でやってください。 たぶん常識的に解答すると70点くらいは取れます。多少低くても 個人差なので気にする必要はないですが、私の場合は合格まで あと10点取れば良いだけじゃんと楽勝ムードになりました(笑) あとは問題をやりまくり、2か月後には合格ラインを突破しました。 全国模試でも上位2%に入りましたし、基本は問題をやりまくるです。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る