教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2017年新卒採用の臨床検査技師です。 病理・細胞診分野に興味があったため、検査センターに就職しました。 しかし…

2017年新卒採用の臨床検査技師です。 病理・細胞診分野に興味があったため、検査センターに就職しました。 しかし、入社して配属された先は臨床検査技師の資格を活かせる部署ではありませんでした。周りの方は臨床検査技師ではなく、医療系の学部の方は1人もいません。 配属後は頑張らないといけないと思い、勉強もしてきました。しかし、私はなぜここの部署にいるのか最近また分からなくなってきました。 配属されて半年ほど経ちましたが、今いる部署の業務内容に全く興味が持てません。 家に帰ると涙が止まらなくなることもあります。 自分のやりたいことだけをしていけるわけではないことは分かっています。自分の考えが甘いことも分かっているのですがどうしたらいいのか分かりません。 臨床検査技師として働けるように転職などした方がいいのでしょうか。 乱文で申し訳ありません。 自分でもこれからどうしたらいいのか分かりません。

続きを読む

1,323閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も臨床検査会社で1年半ほど勤務していました。 退職してからやがて20年経ちます。 私自身は大学院の工学部出身で化学を専攻していました。 検査技士の免許は持っていなかったのですが、 血液学的検査や凝固検査などを担当しました。 ワークシート通りに検査機器に検体をセットする仕事ですから、 資格が無くても仕事はできるのです。 試薬の調整や検量線など検査精度に関する知識があったので 就職できたのだと思います。 細胞診や病理は専門の検査技士にお任せしていました。 会社によって新人を育てる方針は異なるのですが、 他の部署との連携を考慮しないと業務が円滑に進まないのは理解できますよね? 専門分野だけしか考えられない人材は、会社としては使いにくいのです。 また、そんな人は一度道を外れると苦労します。 どんな会社も営業や経理は必要ですから、 検査部へ異動させる前に他の部署の現場を経験させる事で、 円滑な業務ができるような人材を育てたいという 会社の意図もあるかもしれません。 例えば、あなたが希望する病理や細胞診の技士が 近々退職するような事情があれば、あなたにお声がかかるでしょう。 そういう情報や意識を心の隅に置いておきましょう。 勤務してまだ1年目ですよね。 会社の戦力としては、まだまだ未熟です。 自分の事ばかり考えるのでは無く、 もう少し周りをよく見て、もうしばらく仕事を頑張ってみて下さい。 きっと良いことがあると思いますよ。応援してますよ。

  • 臨床検査技師、29歳、男です。 私は大学卒業後、総合病院の病理部に配属されました。4年間、そこで仕事をして細胞診の勉強もしました。しかし、ある理由でうつ病になり、異動を余儀なくされました。細胞検査士も合格出来ず、今は保健所で勤務しています。保健所での仕事は自分のやりたい仕事ではなく、人間関係にも辛い思いをしています。病理部は夜勤がなかったため、当直の技術も持っていません。なので、正直自分の理想の臨床検査技師とは全く違う毎日を送っています。 臨床検査技師として働きたいというお気持ち、本当によくわかります。 質問者様の部署で働いていたら、いつか臨床検査技師を生かせる部署に異動する可能性はありますか?全くないのであれば、もしかしたら転職した方がいいのかもしれません。もしくは、今の部署で臨床検査技師が学べないスキルを身に着けるというのもひとつの道だと思います。 最終的に決めるのはご自身です。 どうかよりよい方向に進みますように。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる