教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イベント、ライブスタッフのバイトについて質問です。

イベント、ライブスタッフのバイトについて質問です。音楽関係のバイトがしたくて派遣バイトを調べたら株式会社ジョイン、株式会社ライブパワーという2社がヒットしました。 雇用条件や働きやすさなど総合的に見てどちらの方がオススメでしょうか? 自分でも調べてみましたがあまり良くない評判もありました。実際どうなのか分かりませんがやっぱりいい職場で働きたいです。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

12,848閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結論から言えば、どっちも同じです。 質問者の投稿通りで評判は悪いです。 音楽関係のアルバイトスタッフをなんて、どこも同じです。 交通費が違う位です。 良い職場環境では無いです。 普通にアルバイトしたほうが統計的に全ての面で良いです。 音楽関係のアルバイトスタッフのメリットは以下の通りです。 ①多くの会社はシフト制では無くて、1日単位の労働です。従って、日程面でかなり自己都合が付く点です。 ②1日の労働時間が長く、結果的に1日で交通費込で1万オーバーも安易に可能です。※半日やれば、1万3千円や1万5千円など・・・。 ③登録した会社にホームページがあれば、自分で行きたいイベントを選べます。 以上がメリットです。大体の方が、この3点に惹かれアルバイトスタッフをおこなう事が多いです。その他は数多くのイベントを経験していけば、アルバイトスタッフを指示する側になれば、アイドルや演者と接触する業務も増えることもあり、結果的に会えるのでそこに惹かれて、このバイトをする人もいます。 ※個人的にはアイドルなんて、渋谷・新宿・池袋のキャバ嬢と大して変わりない顔面なので、なら、キャバクラに行ったほうがメリットあると思って、その部分にはあまり惹かれませんでしたが・・・w デメリットは以下の通りです。 ①社員、経験があるチーフなどのベテランスタッフの人間性が極めて悪い人間が多い。 他の飲食店などのアルバイトよりも人間性が悪い割合が遥かに突出した業界です。芸能界が闇だらけ、芸能界の縮図、芸能界の末端ってこういうことを表す典型的な実例です。 社員も大体は元アルバイトスタッフから、そのまま行く宛もなく、正社員になることが多いのもいい実例です。ほとんど、社員教育なんて無い等しい人間が支持するので、普通の飲食店ならパワハラなどで訴えられてもおかしくないことが多発します。 簡単に言えば、スーパーブラック業界の頂点です。 ②労働環境は悪い。 平気で4,5時間休憩なしの立ちっぱということもあります。 食事の時間も15分や最悪、持ち帰りで食べることもあります。 ※もちろん、全てのイベントがそうではないです。 以上です。 ジョイン、ライブパワーの他にもエスタシオンやアドゲイプロモーション、ブリッジ、スタートポイント、フリージョン、ヒューストン、サウンドキューブ、リグ、オーガスタ、マッシュ、クラージュ、グルーヴ イン ザ グルーヴなどなど、関東圏内で音楽系のイベント下請け運営会社は僕が知ってるだけでも、これだけありますし、これでもごく一部でしょう。 掛け持ちしてる人も居ます。 上記の会社も給与や労働環境にそこまで変わりはないです。 個人的には医療学会や各企業展示会、ビジネスセミナー、就活セミナー、他業種・業界の大、小のイベントなどを扱う、アルバイトスタッフの運営会社のほうが社員の質も労働環境、給与も圧倒的に良いです。 音楽系も上記の医療学会なども経験談からですので個人差はありますが・・・。 それでは頑張って下さい。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ジョイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる