教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今高校一年生です。 建築士を目指しています。 大学に行こうと思っているのですが、 それと同時に資格もとった方が良い…

今高校一年生です。 建築士を目指しています。 大学に行こうと思っているのですが、 それと同時に資格もとった方が良いのでしょうか? いろいろと調べているのですがこれから、、どういうことをしていけばいいのかよくわからないので、教えてください! それと建築士に数学は大事ですか?? この質問にもよろしくお願い致します!

続きを読む

53閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職業訓練校2年で今年卒業するものです。 2年間建築を学んできました。 ちなみに今年の夏にある2級建築士の試験を受験する予定です。 私がおすすめする建築士と同時に持っていた方が良い資格はインテリアコーディネーターや福祉住環境コーディネーターとかですかね。 建築士はもちろん設計するわけですが、今紹介した2つの資格などを持っている場合、将来お客様が家に住む時にとても住みやすかったり、オシャレな家へと変身すると思います。 数学は小学校程度の、+、−、×、÷、を知っていれば良いでしょう。 共に最終的に1級建築士を目指しましょう。 長文失礼しました。

    2人が参考になると回答しました

  • 資格は必要でしょうね。大学入ってからで大丈夫です。 建築が学べるのは基本的に工学部ですので、数学はもちろん物理も必須です。 今はとりあえず建築が学べる大学について調べてみるのがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる