教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛官について知りたいです。

陸上自衛官について知りたいです。階級を上げる昇級試験はどういったことを行うのでしょうか? 給料が30万近くまでに行くには何個階級をあげればよいのか、何年くらいでそこに達するか。 だいたいでいいので聞いておきたいです。 詳しい方教えてください。

補足

高卒から入隊予定です。

続きを読む

297閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般曹候補生でも自衛官候補生でも陸曹昇任の 試験があるので注意! 一般曹候補生でも3~5割は陸曹にならずに辞める 又は、なれずに辞めます。 概ね7~8年内に3曹になれなければ勧奨退職です。 大まかに昇任試験は大まかに3つ ①陸曹の昇任試験 陸士長から3曹に昇任する為の試験、2曹以上の 昇任は陸教の成績と勤務評価での自動昇任です。 体力検定で懸垂はなくなったけど、陸曹教育隊では 懸垂をやります。慣れておかないとまずいです。 ※給料は階級差もありますが基本は号俸です。 普通なら1年で4号俸、優秀なら最大8号俸UP 3曹25才なら月22~4万×16.5か月、 ざっくり年齢×0.9で計算すれば良いです。 30万なら成績により30~35才になります。 ②部内幹部の試験 3曹昇任後4年を経過すれば受験資格を得る。 合格し曹長になり、幹候をでれば3尉に昇任する。 1尉までは昇任する。大卒なら3佐も望める。 ※幹部の場合は年齢×1.1程度、手当があるので 表面上の俸給よりぐっと上がる。30万なら 30才前には貰えます。 ③佐官級の試験 上記②の部内幹部から3佐になれるのは少数、 但し、CGSに合格し履修すれば1佐は確実、 連隊長になれる。CGSが無理でもFOCを クリアすれば2佐確実、大隊長になれる。 ※3佐以上の場合は年齢×1.2~3程度、 管理職手当などがあるので表面上の俸給より 大幅に上がる。

  • 「昇任試験」という名前は3曹昇任試験しかありません、また3曹昇任試験は一般陸曹候補生は既に合格したものと見なし免除されています。 なお自衛隊の昇任に関わる教育や試験は全ての学科と術科試験で決まります。 30万が基本給のみを意味するのか手当てなどを含むのかでだいぶ違います。基本給のみで30万となると幹部で1尉か、10年くらいの陸曹になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる