教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく分からないので教えていただきたいです。

よく分からないので教えていただきたいです。就活する時に提出するのってエントリーシートですよね?履歴書じゃないですよね? 1度だけ会社説明会に行ったのですがパニックになってしまってそれ以来行ってないです。 大学の就職支援課に行ったのですが、カウンセラーみたいな話を聞かれただけで特に何も解決しませんでした。 どうすればいいか悩んでいます。 あと、エントリーシートは市販の物と企業が発行しているものがあるんですか? もう何からやればいいか全く分かっていなくてアドバイス頂きたいです。お願いします。

続きを読む

324閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    採用の選考で何をするか、何を提出させるかは企業の自由です。 履歴書を持って来てほしい、あるいは郵送してほしいと言われた場合は、市販のA4サイズの履歴書を購入して記入すればいいです。日本工業規格という規格で定められた様式の履歴書もありますが、B4サイズで中途採用とかアルバイトの面接によく使われるものなので避けたほうが良いでしょう。自己PRと志望動機の欄があるものを購入できると良いですね。規模の大きい大学だと生協で大学のロゴ入りの履歴書が高い値段で売っていたりしますが、使うかどうかは好みです。 エントリシートと言われた場合はたいてい手書きではなくPC入力する形式のものを企業から指定されることが多いです。企業個別の採用ホームページから入力・印刷してきてくださいとか、大手就活サイトが提供しているサイトを使ってくださいとか、さまざまです。 形式や内容が企業によって異なるので億劫ですが、見方を変えれば何度も書いているうちにマシな文章になっていきます。ちなみに、始めはネットや就活本からあらすじをパクってきて自分の経験を混ぜて仕立てることが多いです。何はともあれ数を重ねることですね。 就職支援課はあてにならないことも多いので、文章の添削をしてもらうぐらいにしましょう。逆に、やってほしいことが明確だとうまく活用できるケースが多いですね。漠然とした相談で行くと欲しい回答は返ってこないのが就職支援課です。 内容をぼかして知恵袋で添削を依頼する人もいます。私含め就活カテでよく答えている人に回答リクエストすれば、案外ちゃんと添削してくれますよ。 今が3年生の終わりで就活はこれからですよね? 3月の説明会解禁までは1dayインターンに応募すべきです。1dayインターンはインターンとは名ばかりのフライング企業説明会です。多くの企業は説明会に来てくれた人に応募方法の案内を出すので、1dayインターンに行けば早めの選考ルートに乗れます。始めの10回ぐらいの面接で失敗しまくればだんだんと上手くなるので、早期選考ルートを目指しましょう。ちなみに1dayインターンだと「企業説明+グループワーク」の企業がちらほらあるのでグループディスカッションの選考練習にもなります。 応募するにあたってリクナビやキャリコネにアカウント登録をすることになると思いますが、ついでなので、3月前後の開催イベントも見ておくと予定を立てやすくなります。 なお、1dayインターンなのに志望動機とかを要求してくる企業がありますが、そういったところは練習がてら提出してみると良いですよ。 志望業界があるのかどうかはわかりませんが、面接やESで志望動機を書いているうちに「この業界の志望動機をでっちあげるのは難しいな」とかがわかってくるので、自分が「何をしたくないか」が明確になり業界を絞れるようになります。 業界を絞ると自己PRや志望動機を書く際に使いまわしが効きやすいので効率的です。3月末までの時点で2業界以下に絞ったほうが良いです。 他にも、JobTryoutなどの無料合説イベントに参加するのもオススメです。中小ベンチャーでは説明会・面接を早くから行う企業もあり、いい練習・滑り止めになります。ただし、MLM(ネットワークビジネス)の会社や社員数名の会社なども参加しているので注意してください。https://www.gosetsu.com/2019/ 3月に入ると各企業の採用ホームページで「プレエントリー」が可能になります。プレエンは、選考に応募するというより「興味があるから選考関連の情報をください」という感じのものです。リクナビなどからもプレエントリーできるのですが、できれば企業個別のサイトのほうでしてください。企業側はどのサイトの経由でプレエントリーしてきたか把握していることがあるので、リクナビの「まとめてプレエン」とかは印象が微妙です。 事前に興味のある業界をピックアップしておいて、3月の合説に挑んでください。そこで選考のスケジュールを説明している企業が多いので、3~5月末まで忙しすぎない程度に日程を組むと良いですよ。大手の面接が始まる6月までに経験を積むわけです。 上手くいくと良いですね。ほどほどに頑張ってください。

  • ESだけを送る企業、ESと履歴書を送る企業、ESを送り面接時に履歴書を提出する企業、内定後に履歴書を提出する企業など、様々な企業がありました。 履歴書は大学名の物を使うのが無難かと思います。私の場合、市販の物を使っている人を見かけませんでした。 就活頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 企業にもよりますが、大抵はエントリーシートと履歴書の両方を出します。 エントリーシートは「こういう人間だから、これをやりたいんです!!」みたいな事を書きます。要するに気持ち的な点。履歴書はどのような学歴を歩んできたか、を書きます。正確性は履歴書の方が高く、企業としても目を通します。 気持ち的な部分は誰だって同じような意欲を示してます。差は開きにくいです。ただ日本社会も日々進化してきており、過去の学歴重視から現在は実力や人間性を重視するようになりました。 そういった点ではエントリーシートも重要なモノです。 次に大学の就職支援課についてですが、これはあてにしない方がいいですよ。確かに大学も法人ですので就職率を上げるよう努力はしていますが、就職支援課が学生におすすめ出来るのは太いパイプで結ばれた企業だけです。 そしてそのパイプで結ばれた企業というのはどこの大学であっても共通している点があります。それは偏差値などを基にした大学のランク付けで身の丈にあった企業であること。 通常、就職というのは新卒であれば卒業予定の大学より少し上のランクの企業に挑むものです。それを就職支援課ではおすすめしてきません。相談しても、空返事のようなものしか返ってきません。 パニックになる原因が当方には不明ですが、友達と相談などをしつつ自分で膨大な情報量を精査していくことをおすすめします。 場合によっては一生お世話になる企業です。身をボロボロにされるのを求めるなら別ですが、よりよい待遇などを求めて後悔のない就活ライフを行ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • エントリーシートはその会社独自のもののケースもありますし、市販の履歴書でOKの会社もあります。市販というかあなたの大学でも販売されているのでは? 進め方としては、まずは企業研究です。リクルートやマイナビ等の就活サイトに登録し、企業研究をしましょう。その中から興味のある会社にアプローチ(サイトから出来ます)し、会社説明会や選考情報などをキャッチし、その情報に従いましょう。エントリーシートについても情報が書いてあると思います。 あとは、数撃ちゃ当たる的に興味のある会社にどんどん応募するのです。面接や採用試験に慣れるため、いきなり本命の会社を受けるのではなく、第3志望以下の会社から受験して、面接や試験の練習をして下さい。文系の大学生だと平均でも20~30社は訪問していると思いますよ。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる