教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バスの運転士さんについての質問です。 姪の旦那さんが、路線バス会社の運転士に採用されたらしいのですが、姪が「しばらく収…

バスの運転士さんについての質問です。 姪の旦那さんが、路線バス会社の運転士に採用されたらしいのですが、姪が「しばらく収入がなくなる」と困って相談に来ました。 何でも、「普通免許しかないので、自社養成制度で教習所に通う間、収入がない」らしいのです。 援助してあげようかと思ってますが、どれくらいの期間なんでしょうか。また、運転士さんになられた方は、この期間の収入はどうされているのでしょうか。

続きを読む

358閲覧

回答(6件)

  • 現役のバス運転士させて頂いております。 早速ではありますが、回答致します。 一言で言えば、期間は「事業所による」です。 私の勤め先では、教習中に給料は、発生しません。 しかし、前職の事業所では、教習所での勉強も勤務中とみなされ給料支給の対象とされていました。 特に、事業所敷地内に技能指導が可能な施設、又は設備が整っている場合や座学による研修期間が設けられている教育方針を採用する事業所では、支給される場合が多いです。 免許証を取得する為には、教習所を利用する点はおなじなのですが、無給であれば個人入校で取得すると思います。 そのため、教習所のスケジュールの関係等で、無給期間が長引く可能性があります。 私の場合は、志願前に個人で教習所で取得しましたが、二種の指導が可能な教官が少なかったので、予定が組めず2ヶ月を要しました。 もし、不合格を出せば更に長引く可能性があります。 ご承知かもしれませんが。 運転免許を取得しただけで、お客様を乗せて運転はさせないです。 命を預かっておりますので、運転行動、運転人格から矯正を受けて事業所の試験をクリアしてからになります。 その期間は、無給ではないと思いますが、最低賃金並みの所得になります。 免許所得に早くて1ヶ月。 事業所研修で1~2ヶ月。 路線見習いで1ヶ月~合格まで。

    続きを読む
  • 自動車学校に通う間も給料は出ます。 手当ては付かないでしょうが、基本給は出ます。 出ない場合は「自社養成制度」ではありません。 入社して独り立ちするまで3ヶ月はかかります。 免許が1ヶ月。4ヶ月は収入は低いでしょう。 蓄えもないのに、転職して親戚を頼るのはいかがなものでしょうか?

    続きを読む
  • 親戚の者がバスの運転やってますが教習所に行ってるときも お給料は出たそうです。 会社によって違うみたいですね。 たぶん1ヶ月もかからないと思うので別に援助しなくてもいいのでは、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

路線バス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる