教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エキストラのバイトをしており、エキストラのオーディションの一次選考に受かり、二次選考を受けなければなりません。

エキストラのバイトをしており、エキストラのオーディションの一次選考に受かり、二次選考を受けなければなりません。しかし、未成年のため保護者(決定権のある人)と一緒に二次選考の会場に行かなければなりません。 親にはこのことは秘密にしており、何と伝えればいいかわかりません。 エキストラ専用のところのため、大手事務所ではないです。 何と伝えるのがいいですか? また、保護者がどうしても来れない場合、親戚などでも可能ですか?

続きを読む

400閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今後、エキストラの仕事が入るとすると本当に急な募集に対応できる人優先って感じになってきます。 もちろん事前から募集決定される事もありますが、直前変更も。 撮影スケジュールも予定より長くなったり。 今は街の歩行者すら無許可の人は認識出来ないようする必要があるので、そういったロケのエキストラは他の人が映り込みにくい早朝や深夜もあります。 あと記者会見の記者役スーツとか昭和時代の服っぽいものとか服装指定があったりします。 中心的なエキストラは別ですがその他大勢エキストラだと自分で用意です。 再現VTRで有名な人ですら衣装の殆どは自分用意だそうです。 なので、急な外出や早朝深夜の外出、タク送での帰宅、古い時代の服お母さんから借りたら参加できるとかもあるし、 正直に話して協力してもらうのが良いと思います。 しかも二次選考まである案件とは参加した作品からバレるレベルかもしれませんね。 喜ばしい事なので是非。 普通なら保護者の同意書だけなのにオーディション立ち会いまであるとは! 選ばれてほしいです!

  • エキストラであっても保護者に許可とらないのはダメです。 事務所は小さくても取引先は大手の場合はあります。 万が一問題が発生し、保護者の許可を得たと嘘をついていた場合、未成年なら許されることも許されなくなります。

  • 保護者の協力、承諾は必須ですから。 正直に話すしかない。 後々トラブル起こされても困るし。

  • 近所のおばさんに頼めばΣ(゚Д゚;)アラマッ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エキストラ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる