教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師は誰でもなれると言われます。それは例え偏差値が40台の人でも、努力すれば多くが手が届く資格である事、資格さえ取れれ…

看護師は誰でもなれると言われます。それは例え偏差値が40台の人でも、努力すれば多くが手が届く資格である事、資格さえ取れれば就職できない人はほぼいない事からだと思います。 それでは理学療法士はどうですか? 理学療法士は資格を取っても、求人は少ないので、「誰でもなれる」と言って馬鹿にされる事はないですか? 看護師は中卒でもなれるそうですが(中卒の准看護師が看護師になる場合)、理学療法士は最低でも高卒でしかなれないと聞いた事があります。

続きを読む

7,752閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    「看護師をバカにする人って看護師を羨んで悔しがってる」なんて意見がありますが、気になったので投稿します。これ は看護の方がやる常套手段で、看護師が社会的地位が低い事による悔し紛れな捨てゼリフですね。 看護師が嫌がられる理由は、同級生の母親が看護師でお父さんがいない、又はコロコロ変わる、学校にろくな弁当を持って来ない。先生から忘れ物をとがめられると「昨日はお母さんが家に居なかった」とか「今日はお母さんが帰って来ない」とかトンデモナイ言い訳をする(一般家庭の子供なら母親が頻繁に不在なんてあり得ないレベル)。親が不摂生による糖尿病や腎臓病で大変な家の子に限って看護師になる。学習障害みたいな子が衛生看護科から正看護師になる。お父さんのDVで顔にアザを作っていたような子が看護師になる。看護系に行く子の親は低学歴。幼いながらもこういうのを見てると看護師に対して偏見が生まれます。親や近所のオバチャンが「あの方、看護師だから仕方ないよね...。」なんてコソコソ話を聞いちゃうと悪いイメージが刷り込まれてくるんです。 前置きが長くなりましたが、偏差値40台と言えば48や49も含まれるので、看護師養成と言えばそんなもんですよ。大体、看護の偏差値って別物です。理系なのか文系なのかもハッキリしない程度なので学問だと認められない節もあります。看護大って言っても「〇〇医療専門学校」がいつのまにか「〇〇医療大学」にすり替わってるだけだから、地元民は半分、看護大は大学とは認めてません。 それに医学部、薬学部の学生が「勉強がタイヘンだ〜」なんて吹聴して周りません。周りは中高時代から勉強が大変だったのは分かってますし、医学部、薬学部はトップクラス、看護系は余程の落ちこぼれと決まってます。言い方は悪いですが、はたから見ると高校時代まで勉強習慣が無かった人が資格試験を前にパニくってるだけな感じがします。看護科って学力が高い生徒が寄り付かない事で知られてますが、そんな集団が国試が大変ってわめいても、響いてこないのが現状です。留年や退学があるのは何も看護に限った事ではありません。単位が足りなければ、一般大学でも卒業できないのは当たり前です。途中から興味が別に逸れて帝大、その他国立大でも中退しちゃう学生も見てきました。だからと言って看護の人みたいに「学力がないとついていけない」なんてワザワザ言って自分の学部がさぞかし難しそうに振る舞いません。 本題から逸れましたが、理学療法士も医歯薬以外の医療職という事で看護師と似たような括りですが、男性割合が高い事、中卒コースが無い事、汚い仕事が少ない事から看護よりは若干難しいイメージですね。いつでもどこでも就職が簡単というのは、ハードルが低い事の表れです。工場ライン、介護、葬儀屋なども就職が難しい分野ではありません。競争の原理・原則として就職試験でふるい落としが激しい程、難関になります。

    24人が参考になると回答しました

  • >看護師は誰でもなれると言われます。それは例え偏差値が40台の人でも、努力すれば多くが手が届く資格である事、資格さえ取れれば就職できない人はほぼいない事からだと思います 本当にそうだと思っていますか? 偏差値40台の人は本当に努力しないと看護師養成学校(専門短大大学)には入学すらできませんよ? 資格取れればともいうが、3~4年けっこう厳しい学生生活や国家試験に合格しなきゃ資格も取れません。 資格取れなきゃ就職もできないし、就職しても看護師1年生が始まるだけ。 資格取ったところで何ができるわけでもないのだが。 馬鹿にしている人は、まず自分で資格取ってから言ってほしいものです。 誰でも取れるっていうのは国家試験の合格率毎年平均90%を見て言っているのだと思います。 な~んだ90%ならだれでも受かるんじゃないか。 いえ、そうではなく。 看護師養成学校へ行ったのに、国試に落ちるのって恥以外の何ものでもないんです。 就職も取り消しで奨学金も返済を全額返済を迫られる。 背水の陣で向かうので合格率がいいのです。 真面目に学生していないとダメ。 甘く見ていると聖路加大生でも落ちるのです。 中卒でも看護師になれる。 たしかにそういう道もあるけれど、中卒から准看になっても准看で3年以上実務経験積まないと看護師への進学課程には進めないんです。 そうやって看護師まで行きついた人って、本当に根性ある人です。 中卒の学力しかないというわけではないのです。 看護師をバカにする人って、結局看護師を選んだ人を羨んで悔しがっている人だと思います。 理学療法士も作業療法士も言語聴覚士も放射線技師も検査技師も、病院で働いているなにがしかの国家資格保有者はバカにされるような存在ではありません。

    続きを読む

    23人が参考になると回答しました

  • 努力すればだれでもなれる。 努力できない人間は何にもなれない。 医者も同じ。 二流高校から数年の浪人の末に国立医学部に入った知人もいる。 司法試験だって数年に一度「主婦が合格」「もとCA」とかのニュースがあった。 本当に誰でもなれる仕事はアメリカ兵。 日本人旅行者がアメリカのイベント会場(と思ったらしい)に紛れ込み、「並んでいる人たちがみんな書いているから」と読めもしない英語の書類にノリでサインしたところ、そのまま戦場に送られたというシャレにならない話もあるくらい。 幸い契約してしまった年数を無事乗り切り生きて帰ってきたらしいけど、英語ができない旅行者でも気軽になれる職業です。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • どちらも誰でもなれますよ。

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる