解決済み
大企業と有力未上場企業がここ2年間で多く採用した大学の順位で思いの外、産近甲龍が伸び悩んでいるのはどうしてでしょうか?同志社>大工大>関関立>摂南>関西外大>大経大>産近甲龍となっています。 大阪工業大学は理系の大学なので、結構就職が強いのは有名だとは思いますが、関関立よりも上なんですか?関西外大や大経大は文系だけなのに産近甲龍よりも上…どういうことなのでしょうか…。 ■有力企業の人事担当者による大学評価■関西圏大学編 『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075 ※「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」は、日本経済新聞社と日経HRの共同調査で、全上場企業と一部有力未上場企業を対象に、2015年4月から2017年3月までの過去2年間の新卒採用において、正社員として採用・入社した実績のある大学を人数の多い順に10大学まで挙げてもらい、各大学の「学生のイメージ」、および「大学の取り組みのイメージ」に関して調査したものです。(回答社数847社) 2位京都大学 9位大阪府立大学 11位大阪大学 23位京都工芸繊維大学 25位同志社大学 26位大阪市立大学 29位大阪工業大学 36位立命館大学 38位神戸大学 41位関西大学 42位関西学院大学 60位摂南大学 61位関西外国語大学 62位大阪経済大学 68位近畿大学 74位京都産業大学 75位大阪電気通信大学 75位甲南大学 85位武庫川女子大学 87位三重大学 94位滋賀県立大学 97位兵庫県立大学 105位滋賀大学 109位龍谷大学 112位大阪産業大学
903閲覧
2人がこの質問に共感しました
上場企業、未上場有力企業はかなりの数あります。学歴フィルターをかけないといけない採用が難関の会社は数えられる程度です。それを考えればこういう順位になっても何ら不思議なことではありません。
< 質問に関する求人 >
大工(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る