解決済み
高校2年、女子です。第二種電気工事士の試験日が6月3日なのですが、まったくの初心者で今から勉強して合格することは可能でしょうか? 将来照明スタッフになりたいと思っていますが、第二種電気工事士の資格は適当ですか? また、勉強法などまったく分かりません…色々教えて下さい。
759閲覧
自分が電気工事士試験を受検した当時は 男性だけでは無く女性も受検していましたので、 年齢を問わずに誰でも受験する事は出来ます。 将来照明スタッフになりたいと思っていますが、 照明器具自体を取り換えたり、 屋内・屋外配線工事をしたり、 電気系のメンテナンス 等をするのが電気工事士の仕事です。 第二種電気工事士試験には受験資格は不問ですが、 年齢や性別、学歴、実務経験には無関係で誰でも受験出来ます。 ※電気系の工業高校以外でも、 普通科の高校でもどなたでも受験出来ます。 第二種電気工事士試験は初級レベル程度なので、 そんなに難しくは無いですが、 筆記試験は過去出題された5年分の過去問題を 繰り返し勉強をする事で、 計算問題は4問~6問出題されますが、 そんなに計算問題が出来なくても他の問題が出来て、 80点以上取れていれば、これで十分に受かります。 技能試験 免除者も含む筆記試験合格者に対して、 技能試験が実施されますが、 ・試験形式:この試験は配線図で 与えられた問題を支給される材料で受験者が持参した工具を使い、 一定時間内に完成する形式です。 ・試験時間 :40分(終了時間まで途中退室は不可。) ・出題内容:13問の候補問題の中から1問を出題されます。 第二種電気工事士技能試験は、 配線図で与えられた問題を支給される材料で、 受験者が持参した工具を使い、 一定時間内に完成する形式になります。 ・試験時間 :40分(終了時間まで途中退室は不可。) ・出題内容:13問の候補問題の中から1問を出題されます。 ・採点方法:採点基準による。(重大欠陥、軽欠陥) ・合格範囲:重大欠陥が無く、軽欠陥は2つまであれば合格だったが、 昨年度より技能試験の合否の判定基準が変更されて これまであった重大な欠陥(重大欠陥)と 軽微な欠陥(軽欠陥)と云う欠陥の区別が無くなり、 全て「欠陥」と云う一括りになります。 ※欠陥が1つもあれば一発不合格になるので、 注意した方が良いと思います。 平成30年度・公表されている候補問題13問の中から、 どれが出題されるかについては予想が出来ないので、 候補問題13問を全て練習をしておいた方が良いと思います。 出題される候補問題 平成30年度・第二種電気工事士候補問題 http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H30K.pdf ※PDFファイルです。
インテリアオプションの照明を販売する仕事をしています。 簡易取付のシーリングライトやペンダントライトを販売する上では、電気工事士の資格は必要ありません。 部屋の広さに合った照度、お客様のイメージに合ったデザインの照明を提案できる知識を勉強してください。 私は去年の下期の電気工事士試験を受験し、先日合格通知が届きました。 昔から理数系が大の苦手で、オームの法則って何だっけ?の状態から始めましたので、今からでしたら余裕で間に合います。 参考になるか分かりませんが、私の勉強方法です。 筆記試験2ヶ月前より かずわん先生のすぃ〜っと合格という本を読み、2週間前ぐらいからはスマホの過去問アプリを併用。 技能試験2週間前 某出版社の講習(3万近く掛かりましたが)を2日間受け、その後は仕事から家に帰ってから1問〜2問練習 講習に行っても複線図の書き方が理解できませんでしたが、技能試験の本を読むにつれ理解し、本番の試験では25分程度で完成しました。 筆記のポイントですが、60点でも100点でも合格に変わりありません。 どうしても理解できない問題は捨てて、70〜80点取れる勉強をすれば良いのです。 頑張って下さい。
第二種電気工事士はちゃんと勉強すれば誰でも合格できます。実技のことは筆記が終わってからでも間に合います。 照明としてならそんなに適当ではない気もしますが、やっぱりどんな職業でも自分が使う商売道具のことは良く知ってないといけませんしね。
女の子で電気工事士ですか!! あんまり・・・というか殆どいないのでは! 受験会場は工業高校の方かおっさんばっかりですぜwww 電験3種のときに若い女の子がいたので興味本位で顔を見に行ったことを思い出したwww 余計な話はさておき本題ですが・・・ 学科試験はオーム法則がわかればだいたい何とかなる程度です。 あとは細かい法令や基準等を憶えるだけ。 最初は「交流とはなんぞや」でいき詰るかもしれませんが気にせずやって下さい。 そのうち理解できるときが来ますwww 今は「交流=そういうもの」でいいですね。 あと過去問10年分くらいやっとけば楽勝です。 実技試験ですが電気科でないなら最初はしんどいかもね。 単線図→複線図を5分以内で出来るようにしましょう。 あとはひたすら組む練習です。 市販の実技試験用のキットを購入した方がは早いです。 7000円程度だったと思います。 工具は規定のものを買い集めましょう。 電工ナイフの柄にメモリを入れると配線の長さを測るときに便利です。 結論を言えば今からでも6月の試験に間に合います。 頑張って下さいね。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る