教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高一です バイトを再び始めようと今コンビニかホームセンターにしようか迷っています コンビニは初めてのバイトにおすすめとよ…

高一です バイトを再び始めようと今コンビニかホームセンターにしようか迷っています コンビニは初めてのバイトにおすすめとよく聞きますが接客業は初めてになるので不安です でも近くて夕方にやろうと思ってるのですが個人的には落ち着くので働きやすいかなとは思ってます ホームセンターはカインズで仕事内容見た時1レジ打ち2商品・商品管理とありますが分けられてるってことは選べるってことでしょうか?選べるなら陳列などの2を選びます コンビニ、カインズどちらがいいでしょうか?

続きを読む

201閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前、ホームセンターで働いてました。 各会社により、募集内容は異なりますが、高校生はレジ業務が多かったです。 商品管理の募集もある・・・とのことですが、高校生でも可能なのかどうか?を確認した方がいいと思います。 商品管理だと、日中も含めての業務時間になるところもあります。 品出しも思っているほど、楽な仕事ではありません。 大型店になればなるほど、商品の種類、数なども増えるので、場所を覚えるだけでも大変です。 更には、消費期限なども確認しながらの作業となりますので、適当に出せばよい・・・というものでもありません。 この他にも、重たいものや大きいものを持つことも多く、ものによっては腰を痛めることもあります。 当然、取り扱い注意の品物も数多くあります。 接客業なので、言葉遣いなども考えながらでないと、すぐにクレームが来る場合もあります。 特にレジはなおさらです。金銭管理などもあるので、お釣りの間違いや違算が出ると、連帯責任のところもあります。

  • 高校生やろ? お金に困ってんの? その高校はバイト許可してるの? 勉学がおろそかになるからバイトはやめときなさい。 それより部活に励んだほうが、高校生のときはいいと思いますよ。

    続きを読む
  • >コンビニは初めてのバイトにおすすめとよく聞きます コンビニの代金収納とか宅配便の受付なんかは、昭和の時代なら郵便局で公務員がやっていた業務です。コンビニは、レジの他に商品陳列もやらないといけないし、大変ですよ? ホームセンターの陳列も重い物があったり、屋外や倉庫などの空調が効かない所の作業があって大変だと思いますが・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる