教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ警視庁だけ「公安部」と「組織犯罪対策部」があるのですか?他の都道府県警察だと「公安課」と「組織犯罪対策課」なんですけ…

なぜ警視庁だけ「公安部」と「組織犯罪対策部」があるのですか?他の都道府県警察だと「公安課」と「組織犯罪対策課」なんですけど。

367閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公安部が警視庁(東京都警察)のみに存在する理由としてはオウム真理教などの公安監視対象の団体が多く存在しており、テロ等に狙われやすいという東京都の土地柄が関係しています。 また、組織犯罪対策部については、その名称を使用しているのは警視庁のみですが、名称は異なるものの同じ内容の組織として福岡県警察に暴力団対策部という部が存在しています。よって組織犯に対する独立した部を有しているのは2都県警察ということになります。これは東京都も福岡県も犯罪組織の活動が活発であり、それらに対処する必要性に他の道府県よりも迫られやすいという性質があります。 都道府県警察の組織はその土地柄に応じて設けられます。 例として、空港のための警察署は他都府県警(警視庁羽田、大阪府警関空、福岡県警福岡空港)にも例がありますが、千葉県警察には警察署だけでなく成田国際空港警備隊が存在しています。警備隊を空港専用に組織しているのは千葉県警が唯一の例で、警視庁や大阪府警は羽田空港や関西空港のために専用の警備隊を有してはいません。これは成田空港特有の事情によるものです。 逆に沖縄県警察は47都道府県警察で唯一鉄道警察隊を有していません。これは旧国鉄路線が存在しないことや、唯一の私鉄路線も非常に小規模なことから由来しています。

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる