教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日頃、TSUTAYAとGEOのDVDレンタルをよく利用しています。 先日、近所のTSUTAYAさんにコミックレンタルが…

日頃、TSUTAYAとGEOのDVDレンタルをよく利用しています。 先日、近所のTSUTAYAさんにコミックレンタルが導入されました。知り合いにはGEOさんでアルバイトをしている友人もいて、日頃の愚痴を聞いています。 「GEOのバイトは大変で、TSUTAYAを利用しているとそっちの方が楽そうだ。」と話していました。 どちらでもバイトをしたことがある人がいればとてもいいですが、どちらかでバイトしていると、大変なことだったりあると思います。 TSUTAYAさんではどんなところが大変なのか。 GEOさんではどんなところが大変なのか。 そして共通して大変だろうということを聞いてみたいです。 おそらくどちらも店舗ごとに異なるでしょうが、興味本位のことなので、お気軽にお願いいたします。

続きを読む

160閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全店でかは知りませんが、ゲオの場合は「ゲオチャンネル」のノルマ が大変と言う話を知人から聞いた事が有ります。 知恵袋にも過去に書き込みが有りましたので、本当に大変なんだと思 います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13165879213?__ysp=44Ky44KqIOWLp%2BiqmA%3D%3D

  • TSUTAYAの大変なところは基本的に覚えることがたくさん有ります。レジカウンター内でやる仕事だけでも、更新、再発行、新規、クレジットカード付のカードの取り扱い、あらゆる種類のボックス不備に対する対応、枚数特典を使った最安値の組み合わせを考える、アプリの案内、それに伴う登録までの手伝いなどなど数えたらきりがありません。 更にはリクエスト(取り寄せた)サービス、エンタメ(アニメや歌手の特別なデザイン)Tカードに対する取り扱い、お客様からくる様々な質問、商品がどこにあるかある程度スムーズに案内できること。 一番神経を使うのがクレーム対応です。 これに関しては正解はなく、お客様の要望によって対応に臨機応変さが強く求められます。 他のお店もどこも同じかもしれませんが、雑事を含めて一人で満遍なく動けるようになるまでに苦労するのがTSUTAYAです。 結構レジが簡単そう、仕事が楽しそうなんて言われますが、神経を使うところも多いので、楽になるまでは心が折れることがあります。 カウンター外においても返却された商品をひたすらに戻すに辺り、数が多いと時間との勝負になります。一時間に300本とか返さないと終わらなかったりもします。 個人的に勤めて長いので苦ではありませんが、慣れるまでに時間がかかる仕事だと思ってます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる