教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月入社の介護士です。 仕事を辞めたいのですが、自分に他のスキルなどもなく辞めた後が不安で辞めれません。就活も特別介護…

4月入社の介護士です。 仕事を辞めたいのですが、自分に他のスキルなどもなく辞めた後が不安で辞めれません。就活も特別介護希望だったわけでは無いですがきちんと情報収集、自己分析などをせず、やりたいことも見つからず、就活を早く終わらせたい一心で今の職に決めてしまいました。 サービス業はカレンダー関係ない休みで不満なのでこれっきり辞めた方がいいと思いつつも学生時代のバイトの影響でスーパーや百貨店への興味があります。 辞めたいから質問をしているのですが、どうしたらいいのかわかりません。 辞めたい理由は以下です ①排泄処理がキツイ。便が出やすくする薬を飲ませたりミキサー刻み食などの人の便が固まりじゃなくて液体っぽく匂いもキツイ。 ②カレンダー関係なし。就職前はきちんと休みがもらえればいつでもいいと思っていましたが実際に働き始めると周りと日程が合わない、当然ですが続いた休みが少なく夏季休暇や年末年始も無いのが不満で自分は人並みにお正月とかも過ごせないのかと思ってしまった。 ③夜勤が多い。月20-21出勤のうち月に7-8回(二日分計算で14-16日分)あるのでほぼ夜勤専属みたいなもの。内定前の説明では平均4-5回と言われていたのでギャップが大きく今は若いが今後が不安。 ④理解できない異動。前施設は夜勤5回でしたが人員配置の変更で7-8に増えると言われ、前の施設長に不安な心境を伝え今まで通り5回程度で続けられる所があるのなら異動も有り。と相談したのですが、異動願いと捉えられ異動が決まり12月に異動したばかりです。いちばんの悩みだった夜勤回数は7-8回で異動前の施設に残ってた場合と変わらず解決になってなくてだったら異動させられる必要はなかったのでは?と怒りが湧いています。 ⑤異動先が不満。前は1ユニット二十五人ぐらいのユニット型でしたが現在は従来型で食事の際に全部の階の30人以上の車椅子誘導をしなければいけなくなりました。(1人で全員ではないですが)前は6-8人の誘導でよかったので体がキツイのはもちろん施設自体も古く車椅子が2つギリギリ入る普通のエレベーターが1台しかなく2-4階と1階の食堂の往復とても大変です。またその大変な誘導のお陰で食事の1時間半前くらいから誘導が始まりご飯終わったらすぐ戻し始めるためご飯食べさせるためだけに降ろしてる感じがすごく嫌です。前の施設は仕事しながらも入居者の方と軽くお話はできました。今の施設は自走できない車椅子の人の率が高く、体の拘縮が強い方も数人おり、パッド交換や移乗と大変です。排泄処理の時、清拭タオルがなく使い捨ての暖かいウェットタオルでやるのも今時不便だし不満です。職員は優しいけど気が強くハッキリ物を言う人が多くアットホームな感じがなくて居づらさを感じます。 ⑥介護で働くことの後ろめたさ。祖父が生前グループホームでお世話になり大変良くしてもらいやってみようと始めた介護ですが、一応大卒で世間では3Kと言われる介護をやっている自分が恥ずかしいと思ってしまいます。やっていけば意識も変わるかなと思って居ましたが変わらず人の尿や便を処理することへの底辺感がなくなりません。家族親戚は誇らしい仕事だと言ってくれるし自分も就職前は思っていましたが今は10年先も介護士を名乗っていたら不安と思います。

補足

ウェットタオルではなくウェットティッシュです

続きを読む

765閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今すぐにでも、辞めたい気持ちは伝わりました。 自分に合う仕事はあると思います。 ただ、自分に合う仕事をして、高額給与で、となるとちょっと見つかりにくいのが現実ですよね。 この文章の中に、次の就活への気持ちが一つもないですよね。 と、いうことは、以前の就活のときと同じかなと思います。 就活しながら、もう少し頑張ってみてはどうですか? やりたい仕事探しから初めてみてはいかがでしょう。

  • ●とりあえず退職して、再就職先を見つけるべし。 ゝ(・ε・)〃 あでゅ

    3人が参考になると回答しました

  • 貴方は男性ですか?女性ですか?男性なら、スパーとやめて別の仕事についてください。女性なら、ホームの仕事はやめてください。高齢化とともに介護の仕事はいっぱい有ります。ヘルパーの資格を取って、個人宅訪問はいかがですか?病院からのヘルパー紹介登録会社。区役所からのヘルパー紹介会社等……夜勤をなくす事が出来ます。

  • 辞めて次探す方があなたと周りの方にも良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる