教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用後のアルバイトの断りについて 現在、トイザらスで働いてる者です。 今月に採用され、先週の金曜日が 初出…

採用後のアルバイトの断りについて 現在、トイザらスで働いてる者です。 今月に採用され、先週の金曜日が 初出勤日だったんですが、 そこから、また、こちらから電話すると言われ、今日連絡がありましたが、 取ることが出来ませんでした、 (掛かってきたのが夜の8時くらいで、 気づいた時には夜の9時半過ぎていたので、 掛け直せませんでした) ここから、質問したいことは、トイザらスと 同じように面接を受けた会社がありまして、 一向に連絡がなかったんですが、 今日、採用の電話を頂きました、 正直、仕事内容もそちらの方が楽そうなので、 トイザらスを辞めたいと考えていますが、 まだ、1日しか行っておらず、また、 連絡があったということは、 シフトが完成したんだと思っているので、 自分の勝手な行動でお店の人に迷惑掛かりますし、 (退職届けは最低でも2週間前にともネットで 見ましたし、) どう切り出せばいいんでしょう…

続きを読む

533閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1日やものの数日で「バイトを辞めたい」相談は数知れませんが、その多くの理由は、 *事前に思っていたのと実際が違い過ぎる *待遇や仕事の内容で事前の約束を一方的に破られた *人間関係の面で付いていけない *喫煙可能な環境に耐えられない …というもので、そういう場合は身勝手というよりやむを得ないんですから、「その通りを伝えて意思の固さを貫くのみ」と助言しています。 質問者さんの場合、上記のような口実を用いればウソになるでしょうが、「辞めるのが最終目的」である限り手段を選んではいられなく、その中で一番穏便になりそうな口実を選んで使って了承を得るまでです。 ※ただしもう一つの方に移った後、「仕事内容がトイザらスより楽そう」の見通しが裏切られたり、またそれ以外の事情で「トイザらスに勤め続ける方が良かった」と深く悔いる可能性もゼロではないと思ってください。不幸にもそうなった場合、「1日で辞めるために頭をひねり回した」ことも悔いる材料のひとつになるんです…

  • 安心してください。 アルバイトなんてそんなものです。 雇う側は期待さえしていません。 わがままで問題ありません。所詮アルバイトです。

    続きを読む
  • 元面接官より。 「 自分の勝手な行動でお店の人に迷惑掛かりますし」→突然突然辞めれば何日でも迷惑をかけるのは同じ事ですよ。 少しでも早く伝えて責任者と話し合い何時で辞めるのかを決めるしか無いでしょうね。どちらにせよ円満退社にはなりませんよ。

    続きを読む
  • えーと、かなり日本語が飛び飛びなので内容がはっきりしませんが トイザらスに内定が決まり、出勤日まで約束をしたけど、他にも受けていて内定したから断りたいって事でしょうか? 自分からしてみれば、かなり身勝手な応対にしか映りませんが・・・本来は内定して勤務する事も決まっていたなら、その他の面接を断るのが筋ですね。正直損害賠償になっても勝てません。 しいて言えば、 「金曜の段階で勤務する予定を立てていたのに、入れず金銭的に困っているので別の働き口を探したい」 と切り出す事ですね。これでトイザらスが譲歩すれば、一考してみるのもいいですし全くトイザらス側がいい加減なら辞めるのもアリです。 一番ダメなのは、両方OKみたいな返事して、ドタキャンするのが危ないですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トイザらス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる