教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師ママさんに質問です。現在専業主婦、0歳の長女がいます。来年から就職し、院内保育(受かれば認可保育)に娘を入れ、働く…

看護師ママさんに質問です。現在専業主婦、0歳の長女がいます。来年から就職し、院内保育(受かれば認可保育)に娘を入れ、働く予定です。 退職前までは総合病院の常勤でしか経験が無く、無知のため、小さなお子さんがいらっしゃる方はどのように(1日何時間、週いくつ、保育園?幼稚園?)働いているのか参考にさせて頂きたく投稿しました。 主人と両親の協力は得られないので送迎や病気時にお休みをとるのは私になります。現在は主人の扶養ですし、家事育児仕事の両立を考えたら扶養内がいいのかなぁ、とか、扶養内じゃ急なお休み・早退が増えたら保育料のが高くなるだろうし、いっそフルタイムパートのが良いのかなぁ…とか、色々悩んでいます。 よろしければアドバイスお願いします。

続きを読む

552閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は薬剤師です^^ 今は私立幼稚園で、週二回9時~14時勤務しています。 他にもう一人、同じ条件で別の曜日に勤務している方がいるので、行事等でどうしてものときは個人的にその方に打診し、交代してもらいなるべく職場に迷惑を掛けないようにしています。 幼稚園ですが夏休みなどは一時預かりがあります。 どうしても預かりがしてもらえない日のために近所の無認可保育園の一時預かりも利用することがあります。 同じ幼稚園のママ友の看護師さん(3人のママ)は、8時半~12時半を週3回で働いています。 ただ、お願いされて土曜日も出たり(土曜日だとご主人が子供をみる)、午後診もぎりぎりの5時までならとお受けしていたりしていますね。 私もそのママさんも扶養の範囲内で働いています。

  • まず、扶養の範囲内からはじめてみては? 扶養におさめたい、と言っても時給1500円以上になりますよね。経験があればもっと時給は高いと思います。 週に3回くらい働いたらすぐに扶養を越えます。 忙しすぎて残業ってなって。帰れるなら良いけどそんな忙しいのを放置して「パートなんで帰ります」なんて言えるかな?言い出せず働きすぎてしまう人もいます。 一方、フルタイムパートで働いてる人がお子さんの病気などで休みフルタイムのはずだけどまだ越えてないから扶養でいられるという人もいます。 扶養の範囲内と言って働きはじめ、範囲を越えてしまうようならフルタイムにしてもらうというのが現実的かなと。 お子さんの体調と、あなたのキャパが関係します。実際働いてみないとわからないです。病院て人間関係も大きく関わるし、フルタイムで働いて子どもが病気とか言って休んで。「あいついつも休んでる」なんて言ってくるやからもいないとも限りませんから。看護師は女の職場です。

    続きを読む
  • 0歳のお子さんがいるなら、9時~17時くらいのパートがベストです。 ご主人やご両親の協力を得られないなら、毎日同じ時間帯の勤務の方が、お子さんの急な発熱などに、対応しやすくなります。

  • パート看護師さんの勤務時間なのですが、以前の病院は9時から 4時、今の病院だと9時から1時までの方を知ってます。週に何回出勤していたかまでは判りません。 私は看護師ではなくコメディカルですが、扶養内に抑えるのは結構シビアです。 私の場合、1日四時間×月に10日くらいが夫の会社の扶養手当がもらえる上限です(税の扶養よりも上限が低いです)。なので週二回しか基本的にはいってません。 なので家事育児は楽なのですが、週二回しか仕事をしていないと、フルで働いていた時とは比べ物にならないくらい覚えないし動けないのでもどかしいです。 週二でもいいよという職場があればありだと思いますが、扶養を諦めて、時給も高いですし週5日の半日勤務くらいで入ってしまった方が楽なんじゃないかなと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる