教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エロゲ関係の仕事に就きたいと思っているのですが、どのような会社があるのでしょうか? WhirlpoolやSAGA …

エロゲ関係の仕事に就きたいと思っているのですが、どのような会社があるのでしょうか? WhirlpoolやSAGA PLANETSなどは制作会社ということでいいのでしょうか?というか、エロゲが販売されるまでの流れでどういった会社が関わっているのでしょうか? いくつの会社が関わっているのかも全く分からないので詳しく教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,146閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    例を挙げて説明します。 株式会社チャンピオンソフトという老舗企業があります。 ただ、こちらの名前で表立って活動することはあまりなく、 普段はあるブランド名を名乗っています。 それがかの有名な、『アリスソフト』です。 また、以前は女性向けゲームを制作する『アリスブルー』という姉妹ブランドでも あって、並行して活動していました。 つまり、ここの社員は株式会社チャンピオンソフトに所属して、 『アリスソフト』『アリスブルー』というブランドで発売するための ゲームを日々、開発してきたわけです。 これは、『アリスソフト』が下請けで開発しているというわけではなく、 株式会社チャンピオンソフトの中の人たちが状況に合わせて、 『アリスソフト』と『チャンピオンソフト』の呼称を 使い分けている表現したほうがいいでしょう。 質問者さんが挙げている『Whirlpool』『SAGA PLANETS』も このブランドに当たるものです。 ある会社の名乗っているニックネームみたいなものです。 株式会社セガの中に、AM2研があったり、 株式会社コーエー・テクモの中に、チームNINJAがあるのと、 ちょっと、似ています。 ----------------------------- 美少女ゲーム業界では、ニックネーム(ブランド名)が表立つため、 あまり本来の企業名が見えません。 ただ、採用に関しては、基本的に、 ブランド単位で、募集をかけていることが多いので、 それぞれの要項にそってアタックをかければいでしょう。 これがコンシューマーだと、パブリッシャーとデベロッパーがあり、 販売会社と開発会社がまったく別ということは、茶飯事です。 しかし、美少女ゲーム業界では、あまりそういう例はないです。 開発した会社が、だいたい販売もしています。 そういう意味では、安心です。 ただ、例外なのがDMMなどにある、 ソーシャルゲーム系のR18ゲームです。 これは、コンシューマー業界に近い構造をしています。 つまり、表に出ているブランドと、 開発が別ということが多々あり (あるいは、細かい分業制で色々な会社がかかわっています) 正直、関係性はわけわかめです。 オレにも教えて! エロイ人! DMMで展開中のエロソシャゲーの何割かは、 石川県にある、DMMラボという会社で、 作られていたはずですが……。 ----------------------------- >というか、エロゲが販売されるまでの流れでどういった会社が関わっているのでしょうか? そのほか、お金を貸してくれるところとか、 流通会社とかが存在しますが、 求職活動ではまず関係ないので、ここでは忘れてもいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる