教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書の資格をとっても社員で働けるところは、ほとんどない。と聞きました。 バイトやパートなら働けるところもあります…

図書館司書の資格をとっても社員で働けるところは、ほとんどない。と聞きました。 バイトやパートなら働けるところもありますか?

207閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ありますよ。 正規職が削られれば、足りない人手分は非正規職での雇用が増えます。 公共図書館なら未経験者でも雇うところはあります。 もし求人を探すのであれば、11月よりは年明けの方が求人数が増えます。 非正規職の多くは6ヶ月や単年度での雇用です。4月1日採用のパートは年明けに募集がかかることが多いため、増えるのです。 もちろん、年度途中の求人や小中学校の冬休み期間中だけの短期バイトはこの時期にも出ていますので、求人自体がゼロになるわけではありません。

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね。正規職員が減らされてる分、バイトやパートがほとんどですから、バイトやパートなら割と簡単になれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる