教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジでアルバイトをしている高校生です

スーパーのレジでアルバイトをしている高校生です3年生ということもあり、進路や教習所の関係でアルバイトを辞めたいと思っています アルバイトを辞めたいという旨はレジ担当の主任に話すべきでしょうか? それとも店長さんに話すべきなのでしょうか?

78閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    店長が基本です。 店長も主任も三年生ならいずれ退職するのはわかっているので、そんなに悩む事はありませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • シフト管理などを主任の方がされているのであれば、先に主任に言うのが妥当です。 ただ、労働基準法で2週間前には退職の意思を伝えないといけませんので、次のシフトが出ないうちに、切り出したほうがいいと思います。 特にこれから、年末年始にかけては、忙しくなるので、アルバイトの確保も通常よりも、早目に行なうと思います。 退職者が出た分、次の募集のこともありますので、早目に伝えてできるだけ迷惑をかけないよう、配慮してあげることも大事です。 できることなら、1ヶ月前には伝えて欲しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同じ日に、店長とレジ主任に話してみてはどうですか? 例えば、出勤して着替えてタイムカードを通す時に、 倉庫や事務所に店長がいたらまず店長に辞めたい話しをして、 「今からレジに行って主任にも話してきます。」と言い、 レジに行ったら主任に「今、店長にも話しをしたのですが」と言って辞めたいと話したらいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 採用の権限がありそうな店長に言ったのがいいでしょう。なるべくならシフト締め切り前には言ったのが辞めやすいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる