教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こちらはただいま大学2年生の総合商社志望の者です。

こちらはただいま大学2年生の総合商社志望の者です。総合商社に限った話ではないと思うのですが、就職活動の手順がよくわかりません。 本格的に始まる前に、OB訪問や座談会への参加などをして好印象を与えておくと良いというのは分かっているのですが、エントリーシート、筆記試験(Webテスト)、面接 などの手順がよくわかりません。 誰か経験した方がいれば教えて貰いたいです。

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    マイナビやリクナビでプレエントリー(お気に入り登録みたいな感じ) ↓ 説明会、現場見学会等応募 ↓ 説明会とかは履歴書やエントリーシートのネタ集め 〇〇な点で会計で学んだ知識が活かせそうとか、〇〇な点で留学で身につけた社交性が活かせそうとか ↓ 受けたい企業のエントリー(履歴書、エントリーシート、オープンES等送る) ↓ 選考通過すると、企業によって違いますが、書類選考通過するとSPIやwebテスト受けます ↓ 更に選考通過すると、一次面接やら二次面接やら採取面接やら プレエントリーしただけでリクルーター(大体大学OBの若手)面談する企業もあるし、一次選考通過した人にリク面する場合とかもあるね。 30分ぶっ続けで質問することになったりする。質問2桁は用意しとかんとね。 それとは別に面接用の質問もね。リクルーターが面接の場に座っている場合ある。 まあ、何が大事かって業界研究、企業研究だよね。 何かしら理由があってその業界を志望して、何かしら理由があって〇〇社を志望するんだから。 その時に自身の体験談を交えて志望動機語らないと落ちる。 〇〇の時に資源の重要性学び〜〜資源分野に強い貴社で△△をしたいと思い志望しました〜〜。とか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総合商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる