教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部に通っていますが薬剤師に将来性が感じられません。

薬学部に通っていますが薬剤師に将来性が感じられません。来年から調剤報酬を削減され益々薄給になると言われています。 勉強するモチベーションが全く湧いてこないのですが、薬剤師の人って来年から給料下がるのにやる気がなくなったりしないのですか?

1,277閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ??? 来年から給料下がるんですか。 まあ病院勤務なので関係ないですが。 どっちにしろ薬剤師なんて長く続けるつもりもないし、どうでもいいです。

  • 不安。よくわかります。やる気も出なくて当たり前。こんなはずではなかったといったところですね。 調剤報酬削減は避けられない。調剤バブルは終わりました。調剤に将来はありません。 おまけに病院薬剤師も、病院経営の悪化でますます厳しさが増す一方です。 あなたは学生ですから、食いっぱぐれなさそうな業態に新卒で就職できるから大丈夫。 Amazonやイオン、コストコ、ドラッグストアに新卒で勤めることができれば、調剤報酬とは無縁の世界で働けますよ。 本当にヤバいのは、長年調剤バブルで浮かれていた薬剤師です。高い報酬に慣れすぎて、これからの市場価値を受け入れられない人も多数あらわれるのでは?はやく逃げないと。仕事なくなっちゃったら、年収0万円。

    続きを読む
  • なぜ薬学部に入学されたのでしょう? 薬剤師になりたい!と入っている人ばかりなので、モチベーションは下がりませんね。 それに世間の情報は世間の情報ですから。 今薬局薬剤師は在宅に薬剤師も進出したり、病院薬剤師は災害医療チームとして入ってから災害現場がスムーズになったという結果が上がったのもありそちらでも重宝され、病気についての知識も必要とされてますよね。 責任は上がっていると思います。 まあ、薬剤師やりたくないなら大学卒業して普通に就職してもいいのでは? 別に薬剤師としてしか就職出来ないわけではないので。

    続きを読む
  • 製薬会社に入れるよう、就職活動すれば? 患者の目からすると 調剤薬局の存在意義が分からないです。 早く帰りたいのに話は長いし、 この前、間違えて別の薬出されました。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる