教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

そういうの決まりってあり?上司の話です。

そういうの決まりってあり?上司の話です。うちは大手食品会社ですが、いろいろな商品を出しています。 ある日、新商品のドレッシングAとBを社員全員に買うようにいわれました。もちろん、店で自腹・・・ どうして、買わなければいけないのかというと、 1、ドレッシングAとBの味のよさを伝わるため 2、利益を得るため(お客さんをゲットするため) ・・・・という理由だそうですが、なぜ社員だけなのか・・・。モニターに頼むのが普通なのでは? 味を伝わるなら、アンケートとかをとるとか・・・ その商品はAとBの二つがありますが、両方とも買わなければなりません。 それぞれ、3つずつに買うように薦められています。(買ったお金は、あとでレスします) これらは、近所の人に配ってもいいし、家族が使ってもかまわないとのこと。 (近所の人に配る・・・と時点では、ちょっとおかしいだろ・・・うちの会社を知らない人がいるし、嫌い人もいる。無理やりに押し付けていいものか・・・と思ってしまう) でも、近所といっても・・・知ってる人が周囲にいないからです。いたとしても、母のパート先とか・・・それくらいしかいません。 私は、それを買うつもりはない・・・なぜなら、味はもしいまいちだったら・・・(開封して一度だけ使っただけで)残ってしまったら、ずーっとおきっぱなしになって忘れてしまうから。(一度使っただけで、3ヶ月も忘れられてることも) ところが、上司(40代男)が「買え買え」とうるさく言われています。どうしても買わなければいけないのか・・・ しぶしぶと、AとBを1本ずつ買いました。そのことを伝えましたが・・・ 「ごくろうだった。だが、足りないな。あと2本ずつに買え。メールで伝えてあるだろう。なぜ買わないの?!」としつこくいわれています。しかも、毎日「まだ?早く買え!!」とメールがきています・・・し・つ・こ・い~~!!(怒) 無理やりに押し付けるな!といいたいくらい、うざい・・・。腹が立ってしょうがないです。 毎日のように押し付けるくらいなら、次はうちの会社の商品をかわねーからな!!!(納豆やつゆなどを作っていますが・・・) 事情があって、これくらいしか買えませんっていってるのに・・・そんなのあり?

続きを読む

384閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自社製品に愛着を持たせることが一般社員への管理指導の第一歩で、事実、自社製品への愛着が無い社員は仕事が出来ないもとで、また人間関係的にも揉めやすい要注意人物との位置づけになります。 そのため昔は、自社製品の無償サンプルを社員に配りまくり、本人はもちろんのこと身近な人物の誰が使っても構わないから宣伝に、というようなことをしたものですが、近頃では代金をちゃんと払わせないことには効果がない、と言わんばかりのセコさが大手企業にもあるんですね。 執拗に買えと迫られてかえって反発精神が芽生える一定の層があり、そこのところに気づかない管理職にも悲劇性が備わります。 以上から、質問者さんは無理やり買わずとも管理職命令を無視すればいい代わり、町中で自社製品を見かけたときには衆目の見つめる中ででも頬ずりができる、という愛着だけは持てるよう努めましょうね。。。 多羅尾 判内

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モニター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる