解決済み
看護師か保健師を本業、音楽療法士を副業として目指しています。私は小さい頃からミュージカルをやっていて、歌も習っているので歌声には少し自信があり、音楽も大好きです。裏声と地声のミックスも出ます。 音楽療法士は、クライアントと歌うだけでなく独唱したりする事はあるのでしょうか? また、ミュージカルの曲や童謡を歌う事はありますか? 一応ピアノは習っていますが、ギターは弾けません。 ご回答、よろしくお願い致します。
行政保健師は公務員で副業禁止なので、公務員の保健師に勤めようとは考えていないです。 バイトやパート、非常勤で看護師か保健師として病院や老人ホームに勤務したいです。 週4で勤務して、週1で音楽療法士は難しいでしょうか。 土日は自分の趣味の時間にしたいです。 補足の投稿のご回答もお待ちしております。
807閲覧
小6とのことで、これから、時代とともに社会が変わることもあるので、現時点でという回答をさせていただきます。 就職される頃は、10年以上後なので、また事情が変わっているかもしれません。 音楽療法をやっている人3人と、看護師の資格を持っている友達10人くらいから近況などを聞いた感じだと 1.看護師は夜勤をしていないと、さほど給料は良くない 2.看護師は人間関係などで、辞めていく人が多い 3.不足はしているが、実際は免許を持っているのに働いてない人が結構いる。 多分薬剤師とかより、多い 4.音楽療法は、保険などは効かないので、絶対にその時間を取らないといけない訳でもなさそう 5.知り合いは、弟さんのクリニックから、紹介を受けて有料でやっている人や、元々ピアノの先生で息子さんが自閉症で、興味を持ってはじめた人などいます。 6.週に四日という看護師の契約は、必ずあるとは限らない。 7.老人ホームで看護師何人みたいな規定を守るために働いている看護師さんもいます。 という感じです。 一応、現状はこんな感じですが、社会のシステムが変わるかもしれませんし、小6なら、お考えも変わるかもしれません。 しっかりされた方のようですが、個人的には、音楽がお好きなら、音楽を主に学ぶ計画でもよろしいのではないかと思います。
子どもが障害児で、利用していた施設で音楽療法士のスタッフがいました。 (音大出身の教員) 保護者も療育参加などで実際にセッションに加わりましたが あくまでも主役はクライアントですので セラピストの技術の披露の場ではありません。 その辺を勘違いしないように。 対象が小児であれば、童謡は歌いますし 認知症の高齢者には以前親しんだクラシックの曲を聴かせ… というようにクライアントに合わせて 何をするかは変わってくると思います。 前の方が >看護大学以外に、もう一度心理系の大学に行き大学院まで行く必要がある為、 >看護師+保健師+公認心理士+音楽療法士の全てとっていたら、 >30歳を超える為、現実的でない と回答されていますが、それに加えて 音楽療法士は更新制の資格なので とったらおしまいではありません。 5年間の間に、いろいろポイントを稼がなくてはならず 週1の音楽療法士活動では厳しいかと。 そもそも、看護師と保健師の資格をセットで取得前提のようですが 保健師は今後大学院での養成に変わっていきますし とっても保健師として就職できるのは一握りですよ。 看護師・保健師・音楽療法士(プラスαの資格)取得後 看護師or保健師の実務経験3年を経て あなたの求める働き方にありつく…のは かなり非現実的な気がします。 私自身は週4日保健師のパートをやっていますが 自分の都合に合った職場を探すのは (子どもの通院・通学、リハビリの送迎、役所への手続き等 色々な事情を考慮してくれる職場) 保健師10年以上の経験があっても、簡単ではありませんでしたし 非常勤だからといって、ルーティン業務だけでは終わりません。 なんだかんだ言っても調べ物もあり。 土日にどっぷり自分の趣味というのは どちらかといえば、常勤のほうが可能な気がします。
< 質問に関する求人 >
保健師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る