解決済み
電気主任技術者の資格を持っている方に質問です。どうしてこの資格を取ろうと思ったんですか? この資格をどうやって知りましたか? 今この資格をとれる専門学校の志望理由書を書こうと、内容を考えています。 しかし自分は、親にココいいんじゃない?と言われただけで特に具体的な経験もなくただこの資格が取れたら将来的にいいなとおもっているくらいです。 どういう事を書けばいいか参考にしたいと思っています。お願いします。
925閲覧
電気管理技術者として独立したかったからと言うのが主な理由。 電気管理技術者というのは電気主任技術者の資格を保有していて、尚且つ一定以上の実務経験を持っていないとなれない物で、自分の会社内で電気主任技術者を選任することが出来ない事業場から外部委託を受けてその会社の社員の代わりに電気主任技術者の業務を行う者のことです。 それまでは電気設備の保守管理監督と言った電気主任技術者の業務とは全く無縁の仕事をしていましたが、会社勤めにはもううんざりしたため独立して稼ぐために選びました。 とは言うものの、自分の父親も電気管理技術者でしたから実務経験を積むことが出来る当てがあったから選べたとも言えます。 志望動機を書く上で大切なのは貴方が質問に書いた将来的に良いなと思ったのは具体的にどんなところが?と言うのをハッキリさせ表現することです。 その為には今現在の考えで構わないので、自分が10年後、20年後にどんな風になっていたいかと言うビジョンを思い描いてそれを実現させていくための第一のステップとしてその学校で学ぶことの意味や重要性を考えてみましょう。 勘違いしないで欲しいのは、今思い描いたビジョンがこれから社会に出てからの一生涯持ち続けなければいけないという物ではないと言うこと。 社会に出て働き出せばいやになることもあるし、他にもっと興味を持つ事も出てきますからその時は修正していけば良い事なので、あくまでも今時点で考え得る事としておきましょう。 電気主任技術者としての業務に関してはとても専門的な知識や技術を必要とするものですが、一方電気全般を考えてみればごく一般的な日常に無くてはならないと言う汎用性も併せ持っているわけです。 故に貴方がその学校で社会人として電気に係わっていく上でどんな風にどんな事を学びたいかというのを志望動機として表現する事が重要な事と考えます。 私自身、電気とはあまり関係の無い業種の専門学校を卒業して社会に出て早30年になりますが、いつの間にかはじめの頃には想像だにしなかったと言うよりその存在すら知らなかった電気主任技術者という資格を取って生業としていますが、専門学校で学んだ事やこれまでしてきた仕事が無駄な事だとは思っていませんし、寧ろ今までの経験や知識があったからこそ今の自分があると思っています。 社会に出てからどんな道に進むにせよその大元の土台になるのが専門学校で学ぶ事と思って下さい。 とは言えあまり立派な事を書き連ねる必要はありませんよ。 将来こんな風になりたいな、その為の基礎を作るためにここで学びたいなって事を素直に書けば良いですよ。 実際問題として認定校の専門学校を卒業しても卒業後実務経験を積まなければ電気主任技術者の資格は取得できませんし... とは言っても多くの社会人が仕事の傍ら猛勉強して試験を受けていて、3種でさえ10%に満たない合格率であると共に、合格したからと言って資格が生かせる(実務経験となる)様な職に就けずにいることを考えれば、専門学校から資格を生かせる会社に就職できる可能性は大いにあると言えますよ。 兎にも角にも入学できることを願っていますので頑張って下さい。
業務上必要だから。 何時かの電気主任技術者の代行者に任命し、前任者の定年前には電気主任技術者に選任する準備が必要なので電験一種か二種免状(66KV受電なので第三種ではダメ)を何年後までに取得しろと命令された。 社内の電気主任技術者は10年程度での順送りなので、何代か後の人の後釜になる準備をしとけと言うこと。
普通、学生で、電気の経験を持っている人はいませんし、別に凝った文章にする必要もありません。 ストレートに 「進路で、両親に相談してした際、電気主任技術者の勉強ができる御校を進められました」 くらいでよいのです。(文章はもっと長くしてくださいよ) ただ、本当に難しいですよ。この資格。
>どうしてこの資格を取ろうと思ったんですか? 転職の際に採用の条件だったため、取得しました。 >この資格をどうやって知りましたか? 電気に携わっている人なら、この資格を知らない人はいないと思います。 私は高校生の時に先生から聞きました。 >今この資格をとれる専門学校 専門学校卒業だけではこの資格は取得できません。 国家試験で取得する場合、受験資格はありませんので、学校など行かなくても試験に合格さえすれば資格は取得できます。 試験以外に認定と言う取得方法がありますが、これは認定校を卒業後所定の実務経験を経て申請し取得する方法です。(たぶん貴方が志望している専門学校はこの認定校なのだと思います。) 認定校を卒業しても実務経験が得られない会社に就職してしまうと、一生資格はもらえません。 また、実務経験が積めたとしても、国(産業保安監督部)が審査しますので完璧な書類を準備したうえで、面接のようなヒアリングなどもあり、そう簡単にもらえるようにはなっていません。
< 質問に関する求人 >
電気主任技術者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る