教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国語検定三級に受かりたい 今大学1年生なのですが就活時に履歴書に中国語検定準一級もしくは一級と書きたいと思いまし…

中国語検定三級に受かりたい 今大学1年生なのですが就活時に履歴書に中国語検定準一級もしくは一級と書きたいと思いました。 まずは三級合格を目標にしたのですが、どんな参考書を用いればよいかわかりません。 私の今のところの中国語スキルは皆無です。 つまり完全に独学による勉強となります。 どの参考書を用いどのように勉強すればいいか教えてください。 また、あと2年で独学で中国語検定準一級合格というのは相当難しいでしょうか?

続きを読む

1,493閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 中国語学習歴3年半(長期留学なし)のものです。 中国語検定は2級まで持ってます。 まず、すでにご存知かもしれないですが、 中国語検定1級のレベルとは 「中検では、1級は職業通訳家でも10年は更に学習が必要な難度である」(Wikipedia)ほどの試験です。 ネイティブの中国人でも落ちまくる超難関試験です。(噂では今までの合格者は200人ちょっととか) もちろん、準一級もそれに繋がるものがあります。 2級に合格してから、3年ほどかかるとも言われています。(もちろん個人差はあります) ですので、まず大学卒業時点で2級を目指してはいかがでしょう。 基礎を磨くという意味では、 初級の本が必要です。 個人的には「きれいに話せる ひとりで学べる はじめまして中国語」がおススメです。 ですが、書店でパラパラめくってみて、フェーリングがあったものがいいと思います。 *カタカナ表記がないが、拼音(中国語の発音記号のことです)がついてる *CDがついてる この辺りが本選びのポイントかと思います。 3級を目指すにあたってオススメなのは、 王道ですが、「中国語検定3級トレーニングブック」ですね。 筆記編とリスニング編があります。 必要に応じてキクタンも良いかと思いますが、単語は単語だけで覚えるのではなくて、文章の中で覚える方が良いかと思います。 そのほか、ご質問があれば受け付けます。 頑張ってください!

  • う~ん・・・履歴書に書きたいというのは中国語を使う 仕事に就きたいということでしょうか? もしそうであるなら独学ではまず身に付かないと思った ほうがいいと思います。 それに中国語検定はHSKと違って即戦力になる検定とは 思われていません。 ただ、履歴書に少しでも資格・検定を載せたい!という 目的でしたら独学でも習得できるかもしれません。 中国語は日本人には発音しにくいところがありますが 筆記では漢字に馴染みがある分有利なこともあります。 私は留学したクチなので適切なアドバイスは出来ない のですが、NHKラジオ・テレビなどを活用されて習得 されるのもいいかもしれません。 もし独学が難しいと感じるようになったのなら週一でも 語学スクールに通ってもいいかもしれませんよ。 頑張って下さい!

    続きを読む
  • ◎認定基準 ・中国語の一般的事項をマスターしている ・基本的な文章を読み、書くことができる ・簡単な日常会話ができる ・一般大学第2外国語の第2年度終了程度(200~300時間) となっています 参考書は、光生館の過去問題集がいいでしょう 丁寧な解説が載っています さらに実力をつけるのなら ホームページから過去問(筆記)を解くといいですね リスニングに関しては駿河台出版社の模擬試験問題集で反復練習しましょう リスニング65点以上、筆記65点以上にて合格ですが、 双方とも8割以上取れるようになって試験にのぞむことを勧めます なぜなら繰り返し解いた問題は8割解けて当たり前 はじめて挑む問題(試験当日)で7割程度解けて合格…となるわけですから また3級を合格すると 「自力で応用を身に着けられる」といわれますので まずは3級合格目指そう!

    続きを読む
  • 良い教材を使えば全然可能です。 独学ドットコムで1位に選ばれている教材が一番効果ありました。短期間でマスターできるのでおすすめです。

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる