教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親がレンタカーのバイトをさせてくれません。

親がレンタカーのバイトをさせてくれません。レンタカーの主な仕事は車の回送です。なので、車の運転がうまくなるし、自分自身車の運転が好きなのでレンタカーのバイトをやりたいと思いました。 親がレンタカーのバイトを許してくれないのは、免許取ったばかりなので事故を起こす可能性があるからやめろとのことです。自分からしたら、そんなこと言ってたら一生車を運転できないって感じです。 今大学生で、勉強が忙しくて大変なバイトはできません。レンタカーのバイトはシフト制ではないので、勉強と両立してやっていけそうだと思いました。 質問したように親に話しても聞く耳を持ってくれません。どう説得するのがよいでしょうか。回答お願いします。

補足

人を引いたら、両親の仕事を失うと言っていたので内緒で始めるのは少し気が引けます

続きを読む

2,095閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    都会の場合には同じ市内のレンタカーの営業所同士の回送程度だけど、 疲労度は他のバイトよりも上、収入面でもそこまでプラスではなかったと思うけどなぁ。 問題は、客に合わせて運ぶのだから時間がはっきり確定しない。 都会の渋滞もあるので移動時間も読みにくいから回送にかかる時間もばらつくからね。 人手不足の昨今では免許取り立てでも採用して運転させることがあるとは思うけど、 まともな大人からしたら、責任とリスクの割に給料は見合っていないダメ職業の一つだと思うわ。 なんせ、初心者期間は他の人よりも少ない加点で簡単に免許失うし、免停もすぐなるからね。 せっかく高い金出して取った免許を失ったうえに欠格期間として年単位で免許取得できない期間が付いてくるとかもあり得るので。 事故る確率が高いようなことするもんじゃない。 ってのが常識的な親の反応だと思うな。 免許取れる年齢であれば、親の仕事がなくなるなんてことはふつうないと思う。 ただ、人の命や、後遺症の残るような怪我を人に負わせたときに、やはり親としては相手に対して謝罪しに何度も行くし、場合によっては相手から要求されて金を払ったりすることもあります。 なので、リスクを背負ってでもあなたがやりたいんだという、車に対する熱意や真剣さくらいしか説得要件は無いかなと思います。 勉強のためには向かないバイトです。

  • レンタカー回送の仕事って、免許取りたての人間でも雇うんでしょうか? それに回想の仕事も色々あるでしょうが 下手すりゃ1週間くらい家に帰ってこれないこともありますよ 働きたいレンタカー屋が決まっていて 仕事の内容もきちんと聞いているならいいですが そんな仕事もあるならやりたいなー位のレベルなら難しいですよ

    続きを読む
  • レンタカーのバイトしてます。 自分の店舗にも学生バイトはたくさんいますが、クルマが好きで免許取って1週間足らずで働き始めた者もいますよ。もちろん今まで無事故無違反ですがね。 親御さんの気持ちもわかります。 クルマの運転は全て自己責任ですので、有事の場合でも全て責任を取る旨を伝えたらいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 確かに親の気持ち分かる 車をぶつけるだけでも給料から修理代とか引かれるとダチが言ってた。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる