教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの服装について 土曜日にアルバイトの面接をしていただくことになりました。 契約社員で働いていましたが退…

アルバイトの服装について 土曜日にアルバイトの面接をしていただくことになりました。 契約社員で働いていましたが退職し、社会人になって初めてのアルバイト面接になるのですが服装はスーツで行くべきでしょうか。 私服で行くとしたら肘袖のストライプ入り白シャツ+紺の膝下スカート+グレーパンプスのキレイめコーデで行こうと思っています。(それくらいしかキレイめの服がないので…) 職種はスーパー内テナントのお好み焼き屋です。 飲食なのでスーツというのも固い気がして私服でもいいかなと思ったのですが、年齢も年齢(28歳女性です)なのでスーツの方が…?と悩んでおります。 髪も就活の時に黒く染めましたが抜けてしまい、少し茶色なのですが問題ないでしょうか… 受かるのに重視されることはやはりシフトに入れる日数の多さだと思うのですが、週3~4/4~6h希望だとアピールするのに弱いですか? あと持ち物は履歴書だけで良いと言われたのですが、アルバイトではありますが職務経歴書も一応持参すべきでしょうか。事務希望就活の時に使っていたものなのでPRがそっちの方面しかなくあまりアピールにはならない気がします… いくつも質問すみません。 ご教授いただければと思います。

続きを読む

151閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    重要なのは面接の内容でしょうから服装は派手で無ければ私服でも良いでしょう。 髪も染髪していないのがベストと言えますが軽いファッションカラー程度の 色のようですから問題ないと思います。 ダメなら「仕事始めるまでに黒く出来ますか?」と聞かれる程度で 合否には関係ないと思います。 飲食ですから大切なのは清潔感ですね。 香水や結婚指輪以外のリング、マニュキュア、ピアスはNG 化粧も軽めで。 爪は手のひら側から見て先が見えない程度には切っておくと良いです。 飲食業は人手が不足しているので採用される可能性は高いですね。 PRポイントは土日祝日も働けるとか、 明るく元気とか 長くこの仕事がしたいとかでしょうか? 職務経歴書は要らないと思いますが不安なら持って行っていざと言う時に見せる 程度であえて出さなくても良いと思います。

  • アルバイトなら落ち着いた私服でいいと思います。 また履歴書だけで良いと言われているなら その他は持参しない方がいいと思いますよ。 話を聞いていなかったみたいになってしまいますし、 アルバイトの面接では経歴は正直あまりみていません。 そのくらいの時間希望なら、よっぽどでない限り 落されないでしょう。 あとはハキがあるかどうかですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる