教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活保護についての質問です。

生活保護についての質問です。ID非公開、長文での質問失礼します。 生活保護の就職活動、世帯別についての質問です。 現在20歳(男)、世帯は母親と自分で生活保護を受けていて、他に妹も一緒に住んでいますが、少し前から諸事情により世帯別で保護から抜けています。 8月までハローワークに通い就職活動をしていて何社か面接を受けましたが全て不採用でした。そしてどう言う訳か、以前面接を受けた自動車整備と偶然求人雑誌で見つけたガソリンスタンドの2社から正社員ではなくバイトであれば雇ってもいい。と言う電話を頂き、現在2社とも掛け持ちでバイトをしています。 そして自動車整備の会社から他の場所にある自動車板金塗装の工場での正社員のお話を頂き、引き受けました。大体、10月頃には働ける様に交渉するとの事だったのですが、場所が自宅から車で30分程で車では無いと通うのは厳しい場所です。通勤用の車は安く売ってくれるか、廃車寸前ので良ければあげる。と言われました。ですが、生活保護受給中は車の所有が原則禁止なのは知っているので、本当に通う事になるのであれば生活保護を抜けようと思っています。 しかし問題があり、母親が精神的な病気でしばらく働けていない状態で、現在病院に通いつつ治療中です。 本当であれば自分が支えてあげれば1番いいのですが、現実はお金も無く余裕も無いので母親は生活保護が無いと厳しいです。妹の様に一緒に暮らしつつ世帯別で自分も生活保護を抜けて、母親だけ生活保護を受給する。なんて事は可能なのでしょうか? 受給額が減るのはその分自分が働くので特に問題がありませんが、もし自分が抜けたせいで母親も一緒に生活保護を抜ける様な事があれば、治療費などかなり負担になり病院に通えなくなるのでそれは避けたいです。最悪、1人暮らしでもいいと思っています。 生活保護を母親だけ受給して、自分は世帯別で生活保護を抜けて、既に世帯別で生活保護を抜けている妹と同じ家に暮らすなんて事は可能でしょうか ?母親は外に出るのも厳しく、買い物なども現在自分が行って支えてる状態なので出来ればしばらくは一緒に住みたいと思っています。 ちなみに事は近くケースワーカーに相談しに行くつもりですが、相談する前に可能なのかどうか知りたかったので質問しました。皆さん回答お願い致します。

続きを読む

422閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在お母さんと質問者、妹さんの3人暮らしの中で、妹さんだけ「世帯分離」しているようです。 質問者さんが20歳ということからすると、妹さんは大学か専門学校あたりに行ってるってところでしょうか。 さて、質問者さんの要望を「世帯分離」で対応できるか検討してみたんですが、難しいみたいです。 「世帯分離」では、 ①分離して、分離した者を保護するもの。と ②分離して、残ったものを保護するもの。 の2つがあります。 まず、①によりお母さんを分離して、お母さんだけを保護する方法ですが、 お母さんが、寝たきり老人・重度身障者であれば可能ですが、現状では要件に該当しません。 次に②により質問者を分離するケースですが、 ②の類型での世帯分が認められるのは、 1.稼働能力があるにもかかわらず収入を得るための努力をしない等保護の要件を欠く者 2. 被保護世帯に当該世帯員の日常生活の世話を目的として転入した保護を要しない者 3.結婚、転職等のため1年以内に転出する者であって同一世帯員のいずれにも生活保持義務関係にない収入のある者 4.大学等に修学する者 と定められていますが、(※妹さんは4で分離してると思われます) 質問者の事例ではこちらも該当しません。 なお、世帯分離の要件は、限定列挙とされているので、勝手に類推して当てはめることもできません よって、①②いずれの方法によっても「世帯分離」による対応は無理と考えます。 次に、2人世帯としての対応になりますが、 >場所が自宅から車で30分程で車では無いと通うのは厳しい場所です。 とのことですので、車の使用容認の方に話を持っていくのが現実的でないかと。 車の関係の仕事のようですので、うまいことCWを説得すれば車の使用の方は何とかなりそうな気がしますが… (以下参考) 【参考1】生活保護手帳別冊問答集 解説 現在、実施要領で示されている世帯分離は次のような視点からも整理することができるなお、正確な世帯分離の要件については実施要領を参照されたい。 世帯分離 〇分離した者を保護 1.自己に対し生活保持義務関係にある者がいない世帯に転入した要保護者 2.常時の介護又は監視を要する寝たきり老人、重度の心身障害者等 〇残りの世帯員を保護-居住を同一にする場合 1.稼働能力があるにもかかわらず収入を得るための努力をしない等保護の要件を欠く者 2.被保護世帯に当該世帯員の日常生活の世話を目的として転入した保護を要しない者 3.結婚、転職等のため1年以内に転出する者であって同一世帯員のいずれにも生活保持義務関係にない収入のある者 4.大学等に修学する者 【参考2】生活保護手帳別冊問答集 (間39) 〔実施要領に定める場合以外の世帯分離〕 実施要領の定める場合以外でも、世帯の自立助長の見地から世帯分離を行ってよいか。 (答) 世帯分離の措置が認められるのは、実施要領に列記された場合に限られるものである。

  • 間扶養義務ものがれられないし 貧しい家庭だけは孫まで地獄ですが仕方がないですかね

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車板金塗装(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケースワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる