教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活と大学受験どっちが辛いですか?

就活と大学受験どっちが辛いですか?

3,903閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    これって結局すんなり行けたほうが楽で、苦労したほうが辛いってだけですよね? どちらがっていうより結果論でしかないですよね^^; ただ根本的に言えるのは大学なんていうのはこっちがお金を払う側です。 仕事はこちらが貰う側なんですよね? 普通に考えてお金をもらうのと払うのとどっちが難しいか・・・ってことなんですけどねw

  • 自分は受験勉強の方が苦しかったです。 部活引退後は1日中ずっと受験勉強してました。なので半年以上ほぼ毎日勉強です。周りが推薦で進路決まり、遊んでる中ずっと勉強してるのが嫌になる時が多かったですね。 それとは反対に、就職活動は約3カ月程度で終わったので受験勉強よりすごい楽でした。 以上のことから私は受験勉強の方が辛かったです

    続きを読む
  • 受験の辛さと就活のそれは反比例します。受験で苦労した方ほど就活では楽に、高校時代受験勉強をサボって適当な大学を選んだ方ほど就活は苦しくなります。どちらが辛いかは、高校時代あなたがどれだけ努力するか(したか)に依ります。

    なるほど:2

  • ほぼ「大学受験」の辛さが、「就職試験」の困難さに直結すると思って下さいね。 いつも私は、就職は学歴には関係ないと言っています。 それはね、誰しもが「大学の4年間」に就職を意識してそのための勉強とスキルを身に付けていればの話なんです。入学と同時に、SPI試験の勉強に励み、TOIECの点数を高め、小論文などを書き慣れておくことのスキルアップをし、時事問題や社会常識に精通しておけば、他の大学生に負けることはありません。これらは「総合的学力」なんです。 言い換えれば、偏差値の高い大学に合格した学生たちは、その程度のことは「楽々」と出来ているんです。 しかし、偏差値の低い大学にしか入学できなかった学生は、それが出来ていなかったから、偏差値の低い大学にしか合格出来なかったんですね。言い換えれば「総合的学力」がなかったんです。 「就活」では、もっと平たく、厳正にその能力が問われます。大企業では、1社に何百人・何千人と言う一次応募者が集中します。書類選考の段階で、「志望動機」などでほぼ9割がカットされます。何故かというとね、誰もが同じようなことを書いて来るからなんです。 私も、昔ある企業で、選考担当者でもあり、事務方もやっていました。第一次選考は、事務方に任されます。結構人気の会社で、一次応募者は4千人~5千人ほどいるんです。その中から、筆記と小論文の対象者まで一気に500人程度まで絞るのですが、意外に簡単な作業なんです。あまりにも「誤字脱字」が多すぎるとか、「てにをは」が間違えているとか、「いう」が「ゆう」になっていたりするものは、当然ダメです。また、どこかの就職情報誌に載っているような空々しい「志望動機」をのも数限りなくあって、バッサバッサと切っていきます。私たち企業は、「会社を儲けさせてくれる人材を求めています」。そのことを理解している人が志望してしてくれることを待っているんです。 ですから、大学入試より企業への就職の方が、一部では厳しいと思います。 ただ、今は「有効求人倍率」は1.35ぐらいですから、就職先さえ選ばなければ、どこかには就職は出来る時代です。

    続きを読む

    なるほど:2

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる